Word On The Street
こんにちは、Yukiです。
先週末、ハーバーフロントセンター近くで行われたWord on the street に行ってきました。
これは、本のイベントだそうで、会場にはたくさんの本や雑誌、漫画などを売るテントがあり、有名な作家さんの講演会なども各所で開かれていました。
中世ヨーロッパの貴族のようなコスプレでチラシを配っている人もいて(写真撮り損ねてしまいました…)読書×アウトドアのユニークなイベントでした。
その日はBlue Jaysのゲームも行われたため、ユニオン駅周辺やストリートカー・バスはかなり混雑していましたが、そんな中でイベント会場にはたくさんの人がいて、老若男女様々な年齢層の人が講演会を聞きに来たり、本を買い求めに来たりしていました。
コミックブースで水木しげる氏の漫画を発見しました。
“KiTARO”と訳されたのは、「墓場鬼太郎」でした!興奮!漫画好きのトロント在住の友人は”KiTARO”を知らないそうでしたが、どうなのでしょう…「ドラえもん」、「クレヨンしんちゃん」ほどは世界に向けて翻訳されていないのでしょうか。
ただ、そのコミックブースでは”KiTARO”はイチオシだったようで、試し読みの小冊子が無料で配られていました。その中の一コマで私がとても気に入ったのは…
かわいい…。
みなさんはトロントに来てからどのような本を読んでいますか?私はめっきり本を読む機会が減ってしまったのですが、読書の秋、1冊くらいは英語で本を読み切ってみたいです!
また、秋晴れの日にはハーバーフロントで風を感じながら読書をするのもいいかもしれませんね。