地に足の着いてない感じ
気温も上がり、トロントは夏真っ盛り。皆さん、楽しんでいらっしゃいますか?
今日も主婦の日常を書かせてください。さっき通りがかった地下鉄の構内でスティービーワンダー似のおじさんがOh,Baby I Love Your Wayと歌う声が心地よいのに約束があるので、折り畳んだベビーカーを片手にそのまま電車に。幼稚園児のうちの息子は10週間の夏休み、月金でサマーキャンプへ通っている。キャンプという言葉からBBQやテントを思い浮かべる人もいるかもしれないが、要は学童保育。うちの子の通う所は外遊び中心だが、年齢が大きくなると、絵や空手等テーマ別で選択肢が増える。中にはコンピューターゲーム制作を学ぶ完全にインドアのものもあるし、料金もピンキリ。週単位で申込めるので、新しいことを試してみるのや、興味を掘り下げるのに良さそうだ。日本からキャンプのためにカナダに来るケースもあるそう。
さて、前置きが長くなったが、息子のキャンプは朝7:30—9時、夕方4:30—6時が送り迎えの時間でその間は皆で外出することになっている。朝の外出前は子供たちが自由に遊びながら打ち解けられる機会なのに、毎日9時に寝て8時に起き、9時過ぎ到着のパターンが続いている。早目に寝させたい一心で、無理をして急ごうとした。交通量の少ない道だけママチャリの後ろに座らせて走ろうとした矢先、息子が泣き出した。足を後輪に巻き込まれたショックと痛さで泣き叫ぶ声に、周りの人たちもかけつけるほどだった。息子くん、不注意で怖い思いをさせて本当にごめんなさい。ベビーカーはその日近くの友人宅で借りた物で今朝返すつもりが出来ずにそのまま外出先に持って行った。子供のケガは治ってきたけれど、自分自身のそわそわしている癖にぼんやりの状態から抜け出すにはもっと工夫が要りそう。その時その時を大事にという意味でBe in the momentとよく言う。夏はイベントや人と会う機会が増えますが、追われるような気持ちでなくゆったり楽しめるとよいなと思う。
写真はBe in the momentと感じた時に撮ったもの。