Captured Moments by Pocket Scrapbooking #04
#04 無くても出来るけど、あったらもっと楽しい!
今までの3ヶ月でポケットスクラップブッキング(PS)の基本の【キ】をお話してきました。今回は「無くても出来るけど、あったらもっと楽しい」と題してエンベリッシュメントのコトをお話したいと思います。
エ
ンベリッシュメントとは
PSをされない方には聞き慣れない言葉ですね。飾るものという意味のエンベリッシュメントはその意味の通り、作品を飾る物。ステッカー、クリップ、ダイカット(紙やチップボード、その他の素材をいろんな形にカットしたもの)など沢山の種類が出回っています。
今回は特に使い易い2つをピックアップしてみました。1つ目はパフステッカーとクリップ類。立体感を足せるコトと貼るだけ+挟むだけで使えて便利です。もう1つはベニアやコルク素材のもの。ナチュラルな色合いなのでどんな作品にも合わせ易いですよ。
では実際にどんな風に変わるのか?
比べてみましょう!1回目のコラムで紹介したページを覚えていますか?この時、ほとんどエンベリッシュメントは使っていません。そのページに今回オススメのものをのせてみました。ブログでは両方並べてご紹介しているので比較してみて下さいね。
使うコツ
基本的にルールはありません。ただ最初につい陥りがちなのがいっぱいつけたい病(笑)。可愛いデザインが多く、あれもこれもつけたくなる気持ち、よーくわかります。でもページの大切な要素は残したい写真と事柄(ジャーナル)。それにちょっと花を添える程度が目安です。いくつか使ったら離れてページ全体を眺める、又は写真に撮って確認するのもつけすぎ防止に役立ちます。
今月のコラムいかがでしたか?エンベリッシュメントを使うことで作る楽しさも増えますし、後で開いた時も見た目が楽しくなり、ついついジャーナルも読み返したくなる。そんなページになれば最高ですね!ではまた次回のコラムでお会いしましょう。
*紹介しきれなかった内容はブログ、FB、ユーストリームにアップしています。
OKE*クラフト商品を扱うオンラインショップを運営する傍ら、日々の出来事をPocket Scrapbookingのアルバムページに綴りブログに更新。Pocket Scrapbookingやその他クラフトを楽しむ為の会も開催しています。(詳細はメールでお問い合わせ下さい。okesadd@gmail.com)ブログ:stylepluscrafts.wordpress.com