Captured Moments by Pocket Scrapbooking #21
透ける特徴を最大限に利用しポケットスクラップブッキングに活かそう!
今回は透け感のあるアイテムに注目!「透ける特徴を最大限に利用しポケットスクラップブッキング(PS)に活かそう!」と題してお届けしたいと思います。
<アセテートシートとヴェラムペーパー>
透け感のあるアイテムの1つがアセテートシートと呼ばれる透明なプラスチックのシート。もう1つがヴェラムペーパー=トレーシングペーパーです。透明というよりはすりガラスのような感じ。①&②どちらにも色がついていたり、柄が入っていたりするものもありますよ!
エンベリッシュメントやステッカーとして売られているものもあります③アセテートシートをカットした文字。貼ったり、ホチキスなどで留めて使います。④ヴェラムペーパーで出来たステッカー。透けるアイテムは柄のあるペーパーの上などに使うと、下の柄を活かしつつ、ページを作ることできます。また重くなりすぎないので、夏のページ作りにも役立ちそうですね。
<透けるアイテムを実際に使ってみる>
先月のコラムで紹介したエンボスパウダーで透けるアイテムに文字やイラストをのせ、写真やジャーナルカードに重ねて使うのも1つのアイデア。⑤写真をシェイカーカード風にしてPSのページに(窓の部分にアセテートシートを使用)。シートの中には我が家のイヌくんの写真と心の声がスタンプされた吹き出しが、、、ハートはヴェラムペーパーなので下の写真がうっすら見えます。⑥どんな風に違うのかヴェラムペーパーとカードストックで同じお花を作り、比べてみました。ヴェラムペーパーの方は重なっても下の花びらの色が透けて見えますね。⑦ヴェラムペーパーで作ったお星さま:)中に星のスパンコールが入っていて、振ると動きます。⑧七夕のアイシングクッキーのクラスに参加した時に撮った写真にぴったりだと思い、一緒にポケットに入れました!
今回のコラムいかがでしたか?重ねて使う、軽めに仕上げる、中にものを入れて見せるなど、透けるという特徴を活かして、PSのページでぜひ使ってみて下さい。ではまた次回のコラムでお会いしましょう。
*紹介しきれなかった内容はブログ、FB、ユーストリームにアップしています。
OKE*クラフト商品を扱うオンラインショップを運営する傍ら、日々の出来事をPocket Scrapbookingのアルバムページに綴りブログに更新。Pocket Scrapbookingやその他クラフトを楽しむ為の会も開催しています。(詳細はメールでお問い合わせ下さい。okesadd@gmail.com)ブログ:stylepluscrafts.wordpress.com