Captured Moments by Pocket Scrapbooking #16
#16 リストやランキングを使って今を残す
今回のコラムでは「リストやランキングを使って今を残す」と題して、ポケットスクラップブッキング(PS)のジャーナルカードをいつもと違った方法で埋めていきたいと思います。
リストやランキングの良いポイントは後で見てもわかりやすく、思い出しやすいところ。TVでやっている年代別の音楽ランキングが良い例です。それらの曲を耳にした時代の事を思い描きやすかったりしませんか?リストやランキングで残すことは、その感じに似ているような気がします。ではどんな風に残せるか見てみましょう。
<すでにタイトルが入った市販のジャーナルカードを利用する>
例えば「5 favorite memories from my childhood」(①)や本好きな方には「5 of my FAVORITE books」(②)など。又チェックボックスが付いていて、いくつかのトピックから選べるもの(③)もありますよ。普通は選んだトピックについてジャーナルを書くと思いますが、代わりにリストにしておくのも1つのアイデアです。
<リストやランキングタイトルを自分で作る>
スタンプやステッカーなどを利用して作ってみましょう。残したいものを自分で決められるので、より自分らしい1枚が出来上がるはずです。例えばこんなCHORESリスト(④)。今やらないといけない雑用を並べた1枚ですが、後で見たら「え?今年に入って数ヶ月経つのに去年のレシート整理が終わってなかった」と反省するかも(笑)又トロントをテーマに作るのも楽しいですね。例えば好きなものを何でも書ける「TORONTO favorites」(⑤)や外食のお店トップ3「TO(トロント) EAT OUT」(⑥)。ドーナッツ好きさんには「Best ドーナッツToronto」(⑦)なんてどうでしょう?
今回のコラムいかがでしたか?何年後かに同じトピックでリストやランキングを書いてみると、内容が変わらないものもあれば、変わるものもあるはず。そんな風に比べることで、さらにその時のことを思い出しやすくなるかもしれませんね。ではまた次回のコラムでお会いしましょう。
*紹介しきれなかった内容はブログ、FB、ユーストリームにアップしています。
OKE*クラフト商品を扱うオンラインショップを運営する傍ら、日々の出来事をPocket Scrapbookingのアルバムページに綴りブログに更新。Pocket Scrapbookingやその他クラフトを楽しむ為の会も開催しています。(詳細はメールでお問い合わせ下さい。okesadd@gmail.com)ブログ:stylepluscrafts.wordpress.com