Captured Moments by Pocket Scrapbooking #13
#13 シンプルだけど応用のきくアイテム★ブラッズ
写真や思い出、日々の小さな出来事もアルバムページにまとめられるポケットスクラップブッキング(PS)を多くの人に知ってもらい、簡単に初めてもらえるように、2015年から始まったこちらのコラム。今までは「なるべく簡単に」を基本にお伝えしてきました。実際にページ作りを始め、続けてみると、今以上に素敵なページを、、、そんな欲が出てくるのが普通ですね。2016年は使うアイテムや道具を増やし、バラエティー豊かなページ作りを提案出来るように、ワンステップアップした内容でコラムをお届けしたいと思っています。(今回初めてPSを知ったという方はぜひ2015年のコラムも合わせてご覧下さい。)
そんなステップアップ第一回目は「シンプルだけど応用のきくアイテム★ブラッズ」と題してブラッズの使い方はもちろん、実際のページを作る時にどんな風に使えるのかご紹介していきたいと思います。
<まずは使い方>
ブラッズは別名、割りピンとも呼ばれるアイテムです。使い方は①まず付けたい部分に目打ちのようなもので穴をあけます。②穴にブラッズを通し③裏返してピンの後ろ側を2つに割り、軽くたたいてしっかりとめれば④こんな風にブラッズをとめ付けることが出来ます。
<どんな風に使える?>
まず頭の部分が丸いシンプルなブラッズですが、イ)例えば写真を掲示板に貼るように四隅につけてペーパーに貼ったり、ロ)何かアイテム(ここでは星型のペーパー)をとめ付けたりするのにも使えます。ハ)複数枚あるペーパーなどを束ねるのに使ったりも出来ますね。ニ)またブラッズの頭部分がいろんな形にデザインされているものもあります。こういうデザイン性の高いものはとめ付けるだけでブラッズ自体がデザインの一部として活躍してくれます。
2016年最初のコラム、いかがでしたか?一見地味な感じのブラッズですが、実際に使ってみるとアイデア次第で応用のきかせやすいアイテムの1つだと思います。ぜひこれからのページ作りに取り入れてみて下さい。ではまた次のコラムでお会いしましょう。
*紹介しきれなかった内容はブログ、FB、ユーストリームにアップしています。
OKE*クラフト商品を扱うオンラインショップを運営する傍ら、日々の出来事をPocket Scrapbookingのアルバムページに綴りブログに更新。Pocket Scrapbookingやその他クラフトを楽しむ為の会も開催しています。(詳細はメールでお問い合わせ下さい。okesadd@gmail.com)ブログ:stylepluscrafts.wordpress.com