CREATORS’ LOUNGE × TORJA LGBTの子育て
LGBTの子育て 〜トロントでみつける、十組十色のFamily Color〜
“多様性の街”と謳われるトロント。様々な性の形が認められ、受け入れられているこの街ではChurch Stを始め、至る所でLGBTの方々を見かけます。今回は、そんな彼女/彼らを取り巻く「子育て」についての特集です。トロントで開かれているLGBTカップルやその子供たち向けのワークショップ、コミュニティについての情報を複数掲載。さらには、実際にトロントで子育てをしていらっしゃったAnneさん、Tuanさんご夫婦にインタビューをさせて頂き、LGBTの子供を育てることについてお話を伺いました。一通りじゃない、様々な親子のカタチについて、トロントで再発見してみませんか?
Interview
今回インタビューに協力して下さったのは、LGBTの二人のお子さんをトロントで育てていらっしゃったタイご出身のAnneさん、Tuanさんご夫婦。全ご家庭必見の、子育てに対するヒントがたくさん詰まっています。
Q:お子さんは、どのような状況でカミングアウトをされましたか?そのとき、どのように感じましたか?
A:彼らはオープンには言いませんでした。しかし、私たちは彼らには何か違っている部分があるなと察していたので、彼らが10代半ばの頃に優しく聞いてみました。私たちは話し合いの場を設けようとしましたし、例え彼らが「ストレート」ではなくても愛していることに変わりはないということを伝えました。彼らはそのあとも数年経つまで隠そうとしましたし、カミングアウトすることを恐れていました。もちろん、私たちは彼らが長い間、何をしていいか分からずに自分で抱え込み、恐れていたということを知って悲しみましたし、申し訳なくも思いました。私たちは、もっと早く教えて欲しかったです。
Q:彼らがカミングアウトする前と後で、LGBTのコミュニティーに対する考え方は変わりましたか?
A:子供たちが関わるようになったことでLBGTのコミュニティーに関して学んでいきましたが、それまでは、彼らについて、何をしているのかなどあまりよく知りませんでした。今では、誠意を持って彼らやLGBTのコミュニティーを支援しています。
Q:彼らがカミングアウトした後、どのように彼らをサポートしてあげたのでしょうか?
A:私たちは彼らの生き方を尊重するという事を伝え、ありとあらゆる方法でできる限りサポートをしました。今は、ニュースを追ったり、また資金を寄付してコミュニティをサポートしたり、時間があるときはイベントに参加することで、LGBTのことに関してより注目するようにしています。
Q:日本は文化として閉鎖的な傾向があり、LGBTについてカミングアウトをするのがより難しい環境にあるといえますが、子育てについてどのような点を大切にされていたでしょうか。また、今子育て中の方々になにかアドバイスがあればお願いいたします!
A:私たちは他のご家庭の親と全く同じように子供にを愛してきました。自然界に存在するあらゆる生き物にとって、自らの子孫を育て守ることは基本的に備わった本能です。私たちアジア圏の文化において、他人に自分の心の内を赤裸々に伝えることは容易でないということは私もよく分かっています。なので、日常生活の中であなた自身が子供に対して自分をさらけ出してみて下さい。そうすることで彼らは自信をつけますし、一生を通して彼らの助けになるはずです。
The 519
Church St沿いにある、LGBTの方々を全面的に支援し交流する場を設けている機関。ここでは月曜から日曜まで、多種多様なLGBT向けのワークショップが行われています。例えば、「Daddies and Papas 2B」というプログラムはパパのための12週間に渡るコース。同じ内容でママ向けの「Dykes Planning Tykes」というコースも用意されています。歌やアートを交えた家族向けのコースもあるので、自分にぴったりのプログラムを探すため、一度ウェブサイトを覗いてみたり、実際にThe 519へ足を運んでみてはいかがでしょうか。
519 Church St / the519.org / info@the519.org
LGBTQ parenting program
地元から州まで、幅広い繋がりを通して子育て中のLGBTQを支援するコミュニティー。こちらは「Sherburne Health Care Centre」という機関が提供するプログラムのひとつです。先ほど紹介したThe 519 Church Street Community Centreとも協定を結んでいて、共同でコースを提供することも。子育て中のLGBTのためのコミュニティやイベントに関して、多方面にネットワークを持っているので、手始めに訪れてみることをお勧めします。
333 Sherbourne St / lgbtqpn.ca / lgbtqpn@sherbourne.on.ca
Pflag Canada
LGBTの子供を持つ両親によって創立された国際的な団体。こちらでもLGBTの方々やご家族に対する幅広いサポートが展開されています。例えばウェブサイトを訪れると、LGBTの子供持つ両親が不安や疑問に思っていることに対して詳しく回答してくれているパンフレットが閲覧可能。Toronto支部もあり、こちらでは毎月第1土曜日と第2火曜日にそれぞれ違う場所で集会が開かれています。
200 Wolverleigh Blvd / torontopflag.org / office@torontopflag.org
CL News
4月2日に開催されたCreators’ Lounge主催 -Cross Over- MUSIC×SAKE イベントは、大盛況に終わりました。お越しいただいた方々、誠にありがとうございました。また今回はタイミングが合わなかった方々も、是非次回の -Cross Over- 酒と音楽のイベントにご期待くださいませ。
CREATORS’ LOUNGE
creatorsloungetoronto.com
「日本からトロントへ、そしてトロントから日本へ。日本人の才能をトロントに伝えたい。トロントの表現力を日本へ届けたい。」
個々の文化やアイデンティティを多岐に渡る手法で表現出来る自由が存在する多文化都市トロント。「Creators’Lounge」は主として日本人及びトロント在住の次世代に台頭するアーティスト /クリエイターを発掘し、彼らの創作物 / 創作活動を発信する「場」を制作するプロジェクト。アート /ミュージック / ダンスなどこれらの分野に散在する個々の才能という「点」が異国の他者と結び付く形で「線」となり異なる文化が交錯、交流し合う「場」に。国際的なクリエイティブ・コミュニティを形成する息の長い活動を目指し、毎月様々なアーティストやパフォーマーを迎えイベントを開催。また、トロントで活躍するカナダ人アーティストを日本に誘致しライブを開催。素晴らしいカナダのアーティストを日本へ伝える「場」も提供する。