Thanksgiving!
こんにちは!
最近は、暖かくなったと思えば急に寒くなったりと、落ち着かない天気ですねー。
さて、先週はサンクスギビングのロングウィークエンドでしたね! 皆さんはどう過ごされましたか?
いやその前に、このロングウィークエンドは何の為…?そもそもサンクスギビングって何だろう…?とお思いの方もいらっしゃるかと思います。日本ではなじみのないこの行事、私もカナダに来るまでは見たことも聞いた事もありませんでした!
1620年11月、新天地を開拓しようと過酷な航海を経てアメリカ大陸に渡ったイギリス人清教徒ら。しかし、彼らを待ち受けていたのは過酷な冬だった。寒さや食糧不足で多くの死者が出る中、残った者は、先住民のネイティヴアメリカンに農耕や猟猟を習い、なんとか生き延びる事が出来た。
その翌年、豊作に恵まれた彼らは先住民を食卓に招き、収穫した作物や七面鳥を共に食べながら、神の恵みを感謝し祝った。
…ことから始まった、と言われています。現代では、親戚一同集まって、ごちそうを囲むのが一般的ではないでしょうか。
このロングウィークエンド、私はJGCT(トロント日系福音教会)主催のリトリートキャンプに参加してきました!
普段の忙しい環境や生活から離れ、ゆったりとした時間を過ごしながら、サンクスギビングを通して日々与えられてるものに感謝しようという目的で毎年開催されていミニキャンプです。
開催地は「Willow Springs Camp」
トロントから少し東に位置したのどかなキャンプ場です。
ここでひとり本を読んだり、皆で話したり、鬼ごっこしたり。。笑 自由な時間を過ごしました。
そしてお待ちかね、
ででん!!
サンクスギビングといったらターキー。ターキーといったらサンクスギビング。こんな一匹丸ごとのターキー、なかなかみる機会ないですよね!!笑
そしてキャンプファイヤー。
この3泊4日で感じたこと、感謝の気持ちを皆でシェアしました。
そしてメインの(!?)マシュマロタイム!ウインナーやパンも焼いて、美味しいひと時を満喫。
ありがとうサンクスギビング。
私の胃はこの週末で与えられた素晴らしい食事に感謝しています。
しばらく体重計とは距離を置くことに決めました。
またふざけてしまいました。申し訳ございません。
結局何が言いたかったかというと、決して体重増加した事ではなく…
このリトリートを通して、普段の忙しさ故に忘れてしまっていた大切なものや、日々与えられていた恵みに改めて気付くことが出来ました。
リトリートが終わり、またいつもと変わらない日常が始まりました。しかし、この日常を過ごせる事自体が与えられている恵みであり、それらは決して自分だけの力によって成り立ってるものではないという事。
全ての事に感謝する気持ちを忘れずに生きれたら、きっと今日も明日も幸せだと思います。
では、そんな気持ちを持ちつつ今日も課題に取り組みます。笑
ではではまた次回!