TORJA読者4名わたしたちスイーツ大好きなんです。
スイーツ大好きのTORJAの読者4名の方におすすめスイーツ店や、スイーツに対する思いを語ってもらいました。
海外・国内問わず旅行が大好き。土地土地での食事も旅行の中での大きな楽しみの一つ。基本的に食べることが大好きで、特にスイーツには目がありません!朝からケーキもいけます。レストランに入っても、メニューはデザートから見てしまいます。外食した時は、お腹の許す限りデザートで締めないと気が済まない!カフェで、コーヒーとスイーツを楽しみながら、友達とおしゃべりする時間が好き。好きなスイーツは、ケーキ、チョコレート、アイスクリーム、和菓子。
Art Square Café
アートギャラリーが一緒になっているカフェ。店内の天井には、ユニークなお面がたくさんぶら下がっていて面白い。クレープがおすすめ。ご飯系のクレープもあり軽食もできます。チーズフォンデュやチョコレートフォンデュもあります。スイーツ系のクレープは、ボリュームがあって美味しい。私のお気に入りは、フルーツとのコンビネーションのクレープです。バナナ・トロピカルフルーツ・ベリーの3種類のメニューは、アイスクリームとチョコレート、さわやかなフルーツとマッチしてボリュームも満点です。
Gallery: 416.894.6456 Cafe: 416.595.5222
cafe.art-square.ca
CAROLE’S CHEESECAKE CAFE
チーズケーキが自慢のカフェ。色々な種類のチーズケーキが楽しめます。中でもお気に入りは、カリカリに固まったキャラメルと、甘酸っぱいリンゴと、酸味のあるチーズケーキのバランスが最高なTaffy Apple Cheesecakeと、ちょっとシャリシャリした食感もアイスのようしい、レモンの風味が爽やかなLemon Cheesecake。
416.256.0000
www.carolescheesecake.com
La bamboche
和を感じる、上品でオリジナリティー溢れたスイーツが魅力的。キャラメル+味噌、バジル+パッションフルーツなど、ちょっと意外な組み合わせも面白いです!もちろん定番のスイーツも絶品!見た目もとても綺麗で何を食べるか迷ってしまいます。ケーキの顔ぶれも時々変わっているので行く度に何があるか楽しみ。マカロンの種類も豊富。手土産としても喜ばれると思います。日本から来た私の友達も3週間の滞在中、6回も通ってしまうほど、スイーツとお店の雰囲気にハマっていました!
4 Manor Rd. E
416.481.6735 712 Avenue Rd.
416.224.5595
オードリーです。スイーツが大好き!
スイーツツアーのビジネスをやってるからいつもトロントのおいしいスイーツを探してます!
Alimento/Forno Cultura
Alimentoはトロントの新しいイタリアのスーパーマーケットです。中にForno Cultura というイタリアのベーカリーがあります。ケーキ、クッキーなど美味しいものがいっぱい売っています!試食もできます。
416.362.0123
www.alimento.ca
SOMA Chocolate
カカオからチョコを作るお店です!こんな店はトロントには少ないです(1、2箇所ぐらい)。いろんな国からカカオを買っているのでいろんな味のチョコを作っています。
55 Mill St. #48
416.815.7662 443 King St. W
416.599.7662
Miss Cora’s Kitchen
美味しくてきれいなカップケーキがいっぱいあります!それにこの店のチョコチップクッキーが本当に大きくて美味しいです!
416.593.2572
www.misscoraskitchen.com
管理栄養士として働いていた職業柄、カロリーや栄養価を常に扱うのですが、個人的には”美味しいものは美味しく食べる”をモットーにしています。私は甘いものは甘く、リッチテイストで食べたいのです。ですので、カロリーオフしてあるものはあえて選びません。ヘルシーという言葉が飛びかっていますが、バランスよく食べることがヘルシーなのであって、それ一つでヘルシーな食べ物なんてないのです。だからスイーツを食べるときは思いっきり楽しみます。
La Bohéme
皆さんトロントに来て日本のスイーツってどんなに美味しかったんだろう…て思いませんでした?(スイーツに限らずですが)。私も最初は全く美味しいものに出会えずがっかりしていました。ここはカナディアンの友人に教えてもらったのですが、チョコレートケーキが濃厚で甘さのバランスもとれていて、日本人の舌にピッタリ。トロントにもこんな味があったんだ!と感動し、そこからすっかりリピーターです。
416.489.2233
labohemecafe.ca
Patisserie La Cigogne
トロントでよく見るスイーツってどれも派手で色が濃くて・・・(合成着色料を多く使っていて栄養士的にはとても怖いです。)あれはあれでかわいらしいのですが、食べ物としては食欲をそそりませんよね?ここはショーケースを観たときに「どれもおいしそう!!!!」が第一印象でした。私のおすすめはピスタチオのムースが入ったケーキ。リキュールが効いていてちょっと大人な味ですが、味のバランスがとれていて、ランチの後なのにペロっと食べてしまいました。 www.patisserielacigogne.com 1216 Bayview Ave.
416.487.1234 1419 Danforth Ave.
416.466.2345
Tim’sでは、絶対double doubleで注文する大の甘党。最近ハマっているのは、お菓子作り。
ちなみにオックスフォードカナダ辞典でdouble doubleは、語句として登録されています。
僕とマフィン
北米のポリスマンがコーヒーとドーナツ片手にカフェから出てくるシーンをアメリカやカナダの映画やドラマで良く見ますよね。でも、実はよく見るとドーナツだけではなくマフィンだったりするんです!
中はしっとりふんわり、外はサックリと香ばしい。一口食べれば、仄かにバターの香りやフルーツの甘酸っぱさが口の中に広がり食欲をそそいでくれます。種類も豊富にあり、中にフルーツやジャム、ナッツ、チョコチップ、ドライフルーツなどが入っています。最近では、Tim’s(Tim Hortons)でオレンジキャロットや、ハロウィンの時期にパンプキンを使用したマフィンも発売され、野菜も積極的に使用されています。使用する粉によっても香りや感触など違ってきますし、マフィンの味の可能性は無限大に広がっています。
カフェやスーパーでなどでよく見かけますが、僕が一番気に入っているのは、Tim’sのマフィンです。さすがにカナダだけで3000店舗以上も展開するだけあって、そのクオリティの高さとコストパフォーマンスは他のマフィンを圧倒しています。しっかりとした生地にフルーツとジャムをふんだんに使用したFruit Explosionや、チョコレート好きなら溜まらないTriple Chocolate。僕のオススメはLow Fat Blueberry、他のTim’sのマフィンに比べてモチモチ感が全然違うんです。ただYonge & BloorのTim’sでしか見かけてないんですが…。もちろんLow Fatなんて書いてありますが、ここはカナダです。気持ちだけLow Fatだと思ってください。
カップケーキ型のマフィンのスタイルは北米の文化なんですよ。いつでもどこでも手軽に食べられるマフィンをカナダにいる間、思う存分食してください。また、機会があれば他のお店との味の比較をしてみて、おいしいお店を発見したならば、ぜひTORJA編集部にお教えください。