「クラミジアって?ワーホリ・留学生の診療も多い、性感染症「STD」|カナダ・トロントの日本語医療通訳サービス・クリニック
<基本Q&A>
Q. 性感染症・性病ってナニ?
A. STD/STIとはSexually Transmitted Diseases/Infections(性感染症)で、「性的接触により感染する病気」のこと。感染している人との性行為により感染する病気です。
Q. 日常生活で感染する?
A. いいえ。性感染症は自然発生することも、通常の日常生活で感染することもありません。性行為により感染するものであり、空気感染や飛沫感染、病原体に汚染されたものに触れることで感染することはありません。
Q. オーラルセックスではうつらない?
A. うつります。病原体を含む精液、膣分泌液、血液などが口や性器の粘膜に接触することで感染します。逆にSTDの病原体は単独では生きのびることはできません。握手をする、お風呂に一緒に入るなどの接触でうつることはありません。
Q. パートナーは一人だけだから大丈夫?
A. 今現在のパートナーは一人でも、過去のパートナーや現在のパートナーの過去のパートナーの病歴まではなかなかわからないもの。その誰か一人でも感染していれば、感染の可能性があります。
Q. 感染しても特に症状がなければ、放っておいて大丈夫?
A. 性感染症は無症状なこともあり、感染している本人が気づいていないということも。その為、適切な治療がなされないまま、病気が進行しパートナーにうつす可能性もあります。また、不妊の原因や、妊婦の感染は流産や早産の危険性もあります。
Q. STDの予防は?
A. 性行為をしないというのが究極の予防策ですが、それは現実的ではありません。相手を限定し、より安全な性行為を心がけましょう。
もっとも感染者数の多いSTD「性器クラミジア感染症」
カナダでも日本でも一番感染者数の多いSTDは性器クラミジア感染症。感染していても症状を感じないことが多いのが特徴。あらゆる性行為で感染します。
感染者とのバリアなしでの性行為により、精液や膣分泌液を介して感染します。
オーラルセックスでは、咽頭(のど)へも感染します。
妊婦の方は妊婦検診で必ず検査を受け、出産時の産道感染を防ぎます。
男性の症状:
□尿道からの分泌物
□軽い排尿痛
□尿道のかゆみや不快感
□軽い発熱や痛み
女性の症状:
□おりものの増加
□不正出血
□下腹部の痛み
□性交時の痛み
□症状が全くないという場合も多いが、放っておくと不妊や卵管炎の可能性も
口腔への感染
□のどの痛みや腫れ
□発熱など
感染から発症までは1-3週間。症状が出ない場合も多く、知らない間にパートナーに感染させている可能性があります。
検査方法:
男性の場合は尿検査、女性の場合は検体スワブと呼ばれる長い綿棒のようなもので、膣分泌液を採取し調べます。結果は3-4日以内に報告されます。
治療方法:
抗生物質の内服により治療が可能です。カナダではクラミジア感染症の陽性が出た場合、即日医師から再診するように指示され、医師の目の前で抗生剤の服用を指導されます。この1回の服用で治療可能とされています。
もしかして?STDかも?と思ったら。。。
STDは早期発見・早期治療が大切です。気が付いた時には複数の性感染症に感染しているというケースもあります。多くのSTDは治療可能ですが、放っておいて治ることはありません。検査を受け、適切に治療しましょう。パートナーに相談することができなかったり、パートナーが治療を受けず、何度もピンポン感染する方も少なくありません。自身のSTDが確認されたら、必ずパートナーも検査を受けること。これが原則です。
気になる、少しでも症状があるという方は必ず受診してください。
出典:
性の健康医学財団(http://www.jfshm.org/)
Public Health Agency of Canada
(http://www.phac-aspc.gc.ca/)
WELLNESS KIZUNAではカナダに滞在する日本人の皆さまが安心して生活できるよう、日本語医療サポートを提供しております。体調が優れない、医師を受診したいがどこに行けばよいか分からない、英語が不安という方など、気軽にお問い合わせください。提携先クリニックでの受診・予約代行サポート、その他医療機関への同行通訳など、海外旅行保険にご加入の方は保険適用の治療はすべてキャッシュレス。治療費・検査費・薬代・通訳費など一切お金はかかりません。まずはお問合せください。
鶴 慶子さん(RN-日本、RPN-オンタリオ州)
日本で9年看護師経験を積んだ後、渡加。ジョージブラウンカレッジナーシングコースを卒業後、オンタリオ州看護師免許を取得。現在はトロント市内の医療機関で看護師として勤務する傍ら、日系コミュニティー向けの医療サポート会社WELLNESS KIZUNAのクリニカルディレクターとして活躍中。www.wellness-kizuna.ca
WELLNESS KIZUNAではクリニックの紹介、受診時の通訳など、すべて日本語でサポートしております。海外旅行保険をお持ちの方は、受診費、薬代、通訳費を含むすべての費用を弊社が立替し、保険金申請も代行致しますので、お金を一切出すことなく、受診頂けます。気軽にご相談ください。
wellness-kizuna.ca
Tell: 647.628.0023 / Email: info@wellness-kizuna.ca / LINE ID: wellnesskizuna
Regular Hours: Mon – Fri, 9:00~18:00
facebook