エアカナダが旅行業界関係者を招き、Lunar New Yearイベントを開催。日本と東京の観光局も訪日プロモーションを実施
エアカナダ・アジアチームは、日本を含むアジア系旅行会社や観光局、コミュニティー団体、メディアパートナーなど総勢100名以上を招き、2024年の旧正月を祝うLunar New YearイベントをソーンヒルにあるレストランLobster Portで開催した。
当日は日本政府観光局(JNTO)のAthena Ho氏や東京都観光レップの河合真一郎氏も登壇し、勢いに乗る訪日観光の促進に向けてプレゼンテーションを行ったほか、韓国・タイ・香港・中国などの観光局も参加し、各国の魅力を紹介した。
河合真一郎氏
招待客は、伝統的なコース料理やゲームや催しを楽しみながら、エアカナダの今年の展開やアジア各国の観光マーケットについて意見を交換した。
エアカナダのアジアセールスチームを統括するRocky Lo氏は、「2024年はエアカナダにおけるアジア太平洋市場にとって魅力的な年となると確信しています。私たちは、日本を含むアジアへの便数と供給能力を拡大し、これから増便していく予定です。その一つとして日本マーケットは、大阪便を5月にも開始する予定です。」と力強く語った。
エアカナダは、5月1日からバンクーバー〜大阪/関西線の運航を予定している。運航は週3便を予定し、バンクーバー発が月曜日・水曜日・金曜日、関西発が月曜日・木曜日・土曜日となる。また6月18日以降は、週4便体制を計画しており、バンクーバー発が火曜日・木曜日・土曜日・日曜日、関西発が月曜日・水曜日・金曜日、日曜日を予定している。
さらに、エアカナダは2024年3月末からのトロント・モントリオール〜東京/成田線を毎日運航する予定だ。現在トロント発が月木土、成田発が水金日のトロント〜東京/成田線において、3月31日より残る曜日も含めて毎日運航され、4月1日からは、モントリオール〜東京/成田線も毎日運航となる。
両路線は、「B777-300ER」が導入され夏の日本路線は座席数も大幅に増加される。一時帰国者の利便性も増えるとともに、カナダからの訪日客がさらに増えるとみられ、日本がエアカナダとともに盛り上がることは間違いないだろう。