コミュニティニュース7月号(2015年)
月刊ダイジェストコミュニティニュース July 2015
沖縄エイサーグループ「カラコロ」、トロント3度目の公演決定
8月15日@日系文化会館
沖縄パワー満載のエイサー公演で過去2年多くの人に感動を与えてくれた日本のパフォーマンスグループ「カラコロ」。今年も8月15日に日系文化会館が公演が決定した。今年のエイサーは昨年の宮沢賢治の「銀河鉄道の夜」を融合させた創作エイサーとは違い、沖縄の見どころを全面に打ち出した明るくパワフルな舞台。沖縄のお祭りで披露されるダンスと音楽、エキゾチックで色鮮やかな衣装も見どころの一つだ。昨年「カラコロ」のパフォーマンスを楽しんだ人も今年が初めての人もエイサー演舞を堪能してほしい。チケット情報などのイベント詳細は下記の通り。
■日時:8月15日(土)
■時間:午後3時開演
■チケット:JCCC会員、学生、シニア: $15、一般: $20(チケット料金にはHSTが含まれています)
チケットの購入はJCCC受付または416-441-2345まで
JCCC夏季ライブラリースケジュール
日系文化会館ライブラリーの開館スケジュールは以下の通り。夏季(7月から9月第一週)は貸出日が通常より少なくなるのでしっかり予定を確認しよう。
■閲覧のみ:火曜日、木曜日、金曜日:午前10時から午後2時まで
■閲覧・貸出:水曜日、土曜日:午後1時から午後5時まで
■休館日:日曜日、月曜日
■夏季休館日:7月1(水)、8(水)、18(土)、22(水)、8月1(土)、5(水)、15(土)、19(水)、29(土) 9月5(土)
日本人薬剤師による市販薬セミナー開催
6月13日@Wellness Kizuna
医療通訳派遣やクリニック紹介などのサービスを提供しているWellness Kizunaは6月13日、日本人薬剤師の加倉井さんをゲストスピーカーに迎え、市販薬についてのセミナーを開催した。海外で長く生活する上で避けて通れない医療の心配事。その中でも気軽に買える市販薬だからこそ、服用方法や作用についてなど不安に思っている人も多い。一般的な薬の作用や副作用、カナダで買える市販薬を実際の例にあげながら、日本語で分かりやすく説明がされた。お子さまのいる方も多く参加され、皆さん普段の疑問を解消する事ができたようだ。Wellness Kizunaでは定期的に様々な医療に関するセミナーが開催されている。興味のある方はぜひ、チェックしてみよう。
Website: wellness-kizuna.ca/events/
2年ぶりに復活 歌の祭典「2015年度トロント紅白歌合戦」開催決定
12月6日
年末に娯楽と日系人融和の場として観客から幅広い支持と人気を得ていたトロント紅白歌合戦。過去2年は休演となっていたが、今年2年ぶりに復活することが決定した。今年度の開催は12月6日の午後4時からとなっており、推進母体となる実行委員会はすでに活動を開始している。今年度は新企画も加わり、多くの新人歌手やおなじみのベテラン歌手が参加する予定だ。年末の予定を今から空けておこう。
帰国生受け入れ 転入・編入説明会
5月30日@トロント補習授業校
BC州教育省の認可校で、カナダと日本の高校卒業資格に対応している「文化学園大学杉並中学校・高等学校」、学力伸長度ランキング1位の「聖学院中学校・高等学校」、グローバル・リーダーズ・プログラムなど充実したプログラムを誇る「東京都市大学等々力中学校・高等学校」、高校に寮をもち、新規の叡智コースが注目されている「麗澤中学・高等学校」の4校が、今回初めてとなる帰国生受け入れ 転入・編入説明会をエイチアイエスの協力のもと、トロント補習授業校で開催した。説明会は午前の部と午後の部に分かれ、各学校ごとに特色や大学進学へのサポート体制、グローバルな教育を視野においた海外との提携関係などの案内をし、学校ごとに個別のカウンセリングなども用意されていた。セミナーは、日本への帰国が予定されている駐在員の家族などが中心に集まり、参加者たちは子供にあった学校教育方針について、細かく話を聞くなど有意義な時間を過ごしていた。
Jean Piasah氏、山守元造氏、総領事表彰を受ける
6月2日@トロント総領事公邸
日加の相互理解と友好親善の促進などにおいて顕著な功績を讃える総領事表彰が、長くジャパニーズ・ソーシャル・サービス(JSS)を務め多くの人を助けてきたJean Piasah氏と、姉妹都市仕掛け人として知られる山守元造氏の2名に贈られることになり、授与式が6月2日にトロント総領事公邸にて行われた。JSS副理事やクリニカル・スーパーバイザー、引退後もボランティアとしてJSSカウンセラーの相談役・指導役を務めるJean Piasah氏は今回その長年にわたるJSSの縁の下の力持ちとしての功績だけでなく、1999年から2004年に数少ない日本語の法廷通訳として異なる法律や文化で困難な状況にある在留邦人の手助けを行ったことや、2000年に閉鎖されたハミルトンの日系老人ホーム「ニッポニアホーム」で日系シニアのさまざまな相談にのり、行ったサポートなどが表彰の理由となった。カナダと日本の3都市間で姉妹都市提携に尽力を尽くした山守元造氏は他にも移民直後から10年に渡って務め上げたトロント日本商工会事務局長やスカーボロ市勤務の際に設置したJapan Deskや日本の情報提供を積極的に行うJapan Weekの開催などが評価され今回の受賞に至った。授与式はそれぞれの家族や関係者が集まり、終始和やかに執り行われた。