成長を感じる日
読者の皆様こんにちは。
先日Momiji Health Care Society (3555 Kingston Rd, Scarborough, ON M1M 3W4)にて、私がアシスタント教師として参加させていただいております日本語学校で学芸会がありました。開場は老人ホームを兼ねているようで、会場には多くの高齢者の方々も来ておられました。
下は4歳から18歳ごろの青年たちまで幅広い年代の子供たちが思い思いの出し物を披露していました。私は小学5年生を担当しており、彼ら彼女らと主に「大きな古時計」と「family song」を歌いました。およそ2か月前から毎週準備をして、母国語ではないはずの日本語で歌詞を見ずに歌えて凄いなぁと感心しっぱなしでした。
他の学年はお芝居をしたり、ダンスをしたり、大喜利をしていたところもありました。皆さんそれぞれの個性を存分に引き出せていたのではないでしょうか。
もちろん言うまでもなく主役は子供たちなのですが、私としてはやはり先生方のご尽力に圧倒されていました。朝早くから会場に来ては、右に左に走り回り、これも先生方のおかげだと思いました。
さて、果たして子供たちは楽しんでいてくれたでしょうか。彼ら彼女らの思い出の一ページになれば嬉しいですね。
皆さんは学芸会で、どんな思い出がありますか?