干し野菜
みなさん、こんにちは。すっかりゴルファーの如く日焼けしてしまい、今後のシミが気になるイチコです。また暑い日差しが戻って来ましたね。今日は外から帰った時にかぶりついたスイカが格別に美味しかったです。
ヒカリさんのおいしそうなカレーに触発されて私も自宅ごはんのことを書いてみたくなりました。今日は干し野菜の素揚げと冷やしうどんです。干し野菜って本当に簡単なんです。冬に子どもが床に落としたネギを発見したときにインスタント味噌汁に入っている乾燥ネギとそっくりだったので、干すってこういうことか!と実感したことがあります。水分を飛ばすだけなら、電子レンジでもオーブンでもできますが、天日干しは風味が増します。お好みの野菜を薄くスライスしてカンカン照りの外に2—3時間干すだけで、甘みとうまみの凝縮した干し野菜に変身!私のお気に入りは干した野菜に塩と油を揉み込んでからオーブンで焼いたものを冷やしたうどん麺と一緒につゆにつけて食べる方法。つゆは昆布と鰹節といりこで取った出汁に醤油を加えて作ります。オーブンで焼くので、揚げるよりも油が少なく済むし、簡単です。干すと縮むので野菜がたっぷり食べられし、水分が減って腐りにくくなり、長く保存できるところもうれしいです。紫外線で損なわれる栄養価もありますが、ビタミンDなど増えるものもあります。
私は日の長いうちに干しきのこを大量に作っておくつもりです。スープに入れるといい味出してくれますし、元々ビタミンDが豊富なきのこは干すとぐんと増えるので、日照不足のカナダの冬にもってこいです。あらあら、今日はカナダと特に関係ないネタになってしまいましたー!失礼しました。

(右)裏返して両面を干します。本当は網が欲しいところ