【インドア編】オンタリオ州&ケベック州で楽しむ!冬のインドア・アウトドア イベント|特集「トロント発で楽しむクリスマス&ニューイヤーガイド」
寒い冬だからこそ楽しめるカナダならではのイベントが今年も盛りだくさん!クリスマス、年越しとイベントが多い季節、忘れられない思い出作りに、カナダの冬を楽しもう!
ついにトロントに上陸!「食べる」「買う」「学ぶ」がテーマの「EATALY」
「食べる」「買う」「学ぶ」をコンセプトに、世界各地に展開している「EATALY」がついにカナダに上陸。 本場さながらのピザやパスタが食べられるレストラン、さらには新鮮なチーズやハムが購入できる店が並ぶ。自家製モッツァレラが毎日楽しめるというのも尚嬉しい。さらに、トロント限定の内容として地元のビール醸造所と提携を組み幅広い種類のビールが楽しめるのもトロント店ならではの特徴だ。
EATALY
Manulife Centre
55 Bloor St W
eataly.com
家族みんなで楽しめる!「くるみ割り人形」がテーマのクリスマス
トロントの観光スポットとしても人気の「カサ・ロマ」。今年のクリスマスは「くるみ割り人形」をモチーフにしたカサ・ロマが出現する。城の内部はツリーやデコレーションでクリスマス一色だ。中でも特に目玉なのが40フィート(約12メートル)のクリスマスツリー。これを含め城内には合計9本ものツリーが設置されているというから驚きだ。もちろん、子供たちにも嬉しいサンタさんもカサ・ロマに出現。他にもアイススケートやダンス、さらには今年はイリュージョニストも登場する予定だそう。
Casa Loma
1 Austin Terrace
casaloma.ca
楽しみながら頭の体操にもなる!Museum of Illusions
「イリュージョン」という名の通り、目の錯覚を利用した展示が特徴的なこの美術館。鏡などを駆使した80以上の展示があり、少人数でも、グループでも楽しめる空間だ。子供には実際に手を使ってパズルを解くワークショップなど、教育的な遊びや体験も提供。
Museum of Illusions
132 Front St E
museumofillusions.ca
美術と音楽の融合。ユニバーサル・ミュージック・カナダも提携する新たな美術館
1940年代のホテルをモチーフにしたThe Funhouse。「アート・テクノロジー・ミュージック」の三要素が一体となったこの空間では、音楽を体現したアートが特徴になっている。入り口のロビーを通り抜けた先にはビートルズの曲をモチーフにした部屋など、迷宮に迷い込んだかのような感覚に陥る凝ったデザインの部屋が沢山。専用のアプリをダウンロードすれば、拡張現実(AR)を駆使した新たな楽しみ方も可能だ。この革新的なアートスペースを現実にしているのは、モンド・フォルマと呼ばれるアーティストの集団。今回のThe Funhouseにはユニバーサル・ミュージック・カナダも提携。
The Funhouse Toronto
101 Lisgar St
funhousetoronto.com
いつもよりお財布に優しい値段で楽しめるトロントの美食
毎年夏と冬に開催される、Summerlicious(夏)とWinterlicious(冬)。トロント市が開催するイベントで、トロントの街中に散らばっている美食がいつもよりリーズナブルな値段で楽しめると毎年大人気のイベントだ。2020年のWinterliciousは1月31日より2月13日まで開催される。
Winterlicious / Summerlicious
アートに魅了される10日間。
トロントの街が美術館になるDesignTO
1/17-26
今年で10年目を迎えるDesignTO。100以上の無料イベントや展示会から構成されるこのイベントは「創造性・コミュニティ・エクスペリメンテーション(実験)」をモチーフにしている。10日間のみのイベントだが、期間中はトロントの街中にアートが展示され、街全体が美術館へと変貌を遂げる。次回のDesignTOが開催されるのは来年の1月17日〜26日。毎年グラッドストン・ホテルで開催される「Come Up To My Room」はその中でも有名かつ人気な展示会の一つだろう。
また、DesignTOのプログラムはアートだけにとどまらず、社会問題などを扱うトークやイベントも開催される。中でも目を引くのは「働くことのない未来」についてのシンポジウム。この他にも「Work/Life」と題された展示がされるなど、「働くこと」について問う機会も設けられている。ライヤソン大学の研究室とも共同でプログラムを実施したりと、トロントの街に根付いた内容も印象的だ。
DesignTO
designto.org
Facebook: www.facebook.com/DesignTOFestival
Instagram: @designtofestival
Twitter: @DesignTOFest
芸術を楽しみながら、社会についても考える、現代アート美術館
その名の通り、現代アートを多く展示している「Museum of Contemporary Art(MOCA)Toronto」。この冬訪れることが可能なのは「Age of You」「DEMOS」「Archiving Eden:Exchange」の三つ。
「Age of You」は「自己」をテーマにした展示会で、「個性」とは何なのかという問いを様々な観点から検証する哲学的な内容となっている。「DEMOS」では74もあるブロックを動かすことにより楽しむ参加型アート。「Archiving Eden:Exchange」では植物のタネのX線画像が主となっていて、来館者がこれらの画像を他の植物のタネと交換することで徐々に変化を遂げる作品となっている。これを通して環境変化についてや生物・植物の多様性の重要性を訴えているそうだ。
Museum of Contemporary Art
158 Sterling Rd
museumofcontemporaryart.ca
まるで日本!?GTAのショッピングセンターに多数出現中のクレーンゲーム
日本ではお馴染みのクレーンゲームがGTAでも楽しめるのはご存知だろうか。ファースト・マーカム・プレイスに店舗を構える「Claw & Kitty」は、20ドルで15分間遊び放題のトーナメントが開催されることもあるため、すでに大盛況なのだそう。マシンの中にはアジアから取り寄せたというおもちゃやぬいぐるみが数多く取り揃えられている。
Claw & Kitty
First Markham Place 3255 Hwy7, Unit 220
clawandkitty.com
絵本の世界に飛び込め!ついに出現したDr. Seuss Experience
開催中-1/5
世界中の子供たちに愛読されているドクター・スースの絵本。それが今、彼の絵本の世界が現実へと飛び出し、ミシサガのスクエア・ワン近くで楽しめる。「きみの行く道」(原題:Oh, The Places You’ll Go!)や「いじわるグリンチのクリスマス」(原題:How the Grinch Stole Christmas)などの名作に描かれた世界に飛び込めるということで大きな話題となっている。これからこの展示会は世界各地を旅するそうだが、その第一弾がミシサガで開催される。
Dr. Seuss Experience
199 Rathburn Rd W, Mississauga
experienceseuss.com
外は寒いけど運動したい!という方におすすめの屋内アスレチック
エトビコにあるPursuit OCRという屋内アスレチック。場内には「うんてい」をはじめとする様々な「障害物」が設置されていて、それらを登ったり這ったりすることでまるで童心に戻ったような体験ができる。基本は夜10時まで、金・土は夜11時まで営業しているので、授業や仕事の後に一汗かきたい、という時にもおすすめだ。
Pursuit OCR
75 Westmore Dr
pursuitocr.com
ゴッホの作品を「見る」だけではなく「体験」する新しい形の展示会
12/5-2/2
モントリオールでゴッホの作品が楽しめる展示会が12月5日よりスタートする。「イマジン・ヴァン・ゴッホ」と称されたこの展示会は、プロジェクションマッピングなど、最先端のテクノロジーを駆使した展示で、巨匠・ゴッホの200以上の作品が集結する。
Imagine Van Gogh
Arsenal Contemporary Art Montreal
2020 Rue William, Montréal
imagine-vangogh.ca/en
子供に戻った気分で大はしゃぎ!現在モントリオールで開催中の HideSeek
開催中-12/15
「かくれんぼ」を意味する「ハイド・シーク」はその名の通り、「子供の頃の懐かしさ」をテーマに作られた屋内テーマパーク。子供の頃に夢に見たようなアクティビティが中心となっていて、大きなぬいぐるみやボールプール、さらにはおもちゃのスリンキーで遊べる部屋が数多くある。
HideSeek Montréal
4301 Saint Denis St, Montréal
gohideseek.com
今年で38回目を迎える芸術映画の祭典 International Festival of Films on Art
3/17-29
今まで77もの国から計5000もの映画を上映してきた。芸術に関するドキュメンタリーやフィクション、伝記ものの映画などが中心となって放映され、ジャンルは建築やアニメーション、食、ストリートアートなど様々。
クリスマス気分満載 The Nutcracker Market
11/28-12/8
100以上のエキシビジョンが行われ、クリスマスのオーナメントや子供に嬉しいおもちゃが集結。
grandsballets.com/en/nutcracker/market
冬のアートフェスティバル Mois Multi (Electronic and Multidisciplinary Arts Festival)
2/5-9
多くの専門分野や光のアートの普及を目的とした世界的に名高いイベントで、革新的なアートの設置や実演が行われる。
mmrectoverso.org
アイスホッケー好き必見
Québec International Pee-Wee Hockey Tournament
2/12-23
マイナーホッケーの中ではもっとも有名なホッケートーナメントで、世界から120を超えるチームを招へいして熱い戦いが行われる。カナダの国技であるホッケーを手軽に楽しむイベントはほかになし。チケット予約を急ごう!
tournoipee-wee.qc.ca/en
アート&クラフトショー
Salon des artisans de Québec
11/29-12/8
ケベック州の職人によって今話題のアグリフードや、「1001 Fondues」ではチーズフォンデュ、「Appalache」ではBirch Syrupを提供。