夏の思い出を形に残そう TORJAがinstax SP-3と行く初夏のトロント街ぶら探索
暖かくなってきて街をぶらぶらしやすくなったこの季節、出かけ先で写真を撮ることも増えてきたのではないだろうか。でも、せっかく綺麗な青空をバックに綺麗な写真を撮ったのに、それをインスタグラムにアップして終わりというのではもったいないのでは?今回、TORJAではFujifilmのinstax SHARE SP-3を使って、スマホやカメラで撮った写真を印刷してみた。
セピア加工でタイムスリップ
まず最初に紹介したいのがTodmorden Mills Heritage Site。名前の通り、ここは歴史博物館となっており、最寄り駅はBroadview駅になるのだが、駅から徒歩またはバスで簡単にアクセスが可能だ。この地域はかつて工業地帯として栄え、9.2ヘクタールにも及ぶ花畑をトレール沿いに楽しむことができる。その象徴とも言えるのがTodmorden Millsの長い煙突。スマホで写真を撮ってみると、やっぱりこの煙突が目立つ。歴史ある場所ということもあり、セピア加工に挑戦。
加工を変えるだけで雰囲気が変わり、まるでタイムスリップしたみたい。そして更に、なが~い煙突を活かすために、アプリの「組写真」機能を使って1枚の写真を二つに分割。それだけで昔の人たちが見ていた景色を気軽に味わえちゃう。
お気に入りのフレーズをマイテンプレートで
街を歩き回る醍醐味と言えば食べ歩き。この間行ったDufferin駅前にあるチュロス専門店、Pancho’s Bakeryを是非おすすめしたい。お店に入ってみると甘い香りが食欲をそそる。メニューを確認してからふと横を見てみると、とっても可愛らしいマグが積んであった。そしてよく見ると“My head says gym but my heart says churros”の一文。全くその通りだとちょっと笑ってしまう。マグは彩度とコントラスト、明るさを細かく調節してちょっと色味を強くしながらもなんだか懐かしい雰囲気に。
チュロスを受け取ると、中にたっぷり詰まったキャラメルがとろりと流れだす。さっきのマグに書いてあった一文がどうしても頭から離れず、チュロスをアップにしてからマイテンプレートで文字を入れる。枠や文字、そして縁取りの色だけでなく濃淡も変更可能。チュロスの邪魔にはならないように文字を入れたら完成。チェキを見ていたらなんだかまたお腹が空いてきた。
お気に入りのアートを1枚にぎゅぎゅっと詰める
ケンジントンマーケットは月に1度、日曜日に歩行者天国が開かれるため、歩き回るのにぴったり。個人経営の可愛らしいカフェやレストラン、雑貨屋さんが立ち並ぶこの場所は歩くだけで楽しくなってくる。そしてもう1つ注目したいのは壁や車に描かれたグラフィティ。落書き防止のために、それぞれの持ち主が市とアーティストにお願いしてわざと綺麗な絵をかいてもらうこともあるそうだ。ここには“Welcome to Toronto”という言葉と共に色鮮やかに描かれたトロントのスカイラインと、テーブルに描かれたカナダの多様性を象徴するような絵。テーブルに描かれた絵は見る人が見ればカナダだとわかるけれどもそうでないとなかなか難しい。ここはトロントのスカイラインの力を借りて2つの写真を分割写真で1枚にまとめてみた。これで誰が見てもトロントで撮られた写真なんだと一目瞭然。
分割写真とマイテンプレートをクリエイティブに
最近初めて足を運んだのはトロント中心部からQueen Stを東に進み、Coxwell Aveを越えたところにあるThe Beachというエリア。その名の通り、オンタリオ湖湖畔のビーチをとことん楽しめる地域になっている。ビーチ沿いにはウッドデッキが長く続き、サイクリングロードも伸びている。街中の喧騒から離れて、聞こえるのは波風の音だけ。そこへ馬に乗った警察官が通ったものだから思わず写真を撮った。青空と雲と湖のコントラストが綺麗だけど、これをもっと写真映えさせたい。自分で細かく加工をいじってみるもののなかなかうまくいかないので半ば諦めて、Intelligence Filterをタップ。するとさっきまで頭を抱えていた10分はなんだったのだろうと思ってしまうくらい一瞬で欲しかった加工が施された。その上からはマイテンプレートを使って大きく“THE BEACH”。
しばらく歩いて疲れたのでカフェに行くことに。この辺では有名らしい“Remarkable Bean”へと足を運んでみた。1994年から続きこのお店はフェアトレード、オーガニックコーヒーにこだわり、美味しそうなペイストリーが並ぶ。その中でラズベリークロワッサンとチャイラテをチョイス。サクサクでほどよい甘さのクロワッサンはさっきまであった疲れを全部吹き飛ばしてくれた。お店を忘れないようにとテンプレートを3分割して2枚の写真を収めてみた。一番上にはお店の名前がわかる写真をいれ、残りの2段には美味しかったあのクロワッサンとチャイラテを。分割された部分を1枚の写真に使うための微調整は少し大変だったものの、満足のいく仕上がりに。
チェキプリントは簡単3ステップ!
FUJIFILMのデジタルカメラでは、撮影した写真をカメラから直接チェキプリントすることが可能!高速シャッターで撮影したお子さん、ペットの写真や、背景をぼかした料理やお花の写真など、デジタルカメラならではの高機能を活かして撮影した写真もその場でチェキプリントできます。
もっと詳しく知りたい方はFujifilm.ca/instax