はじめまして!
みなさん、こんにちわ! 本日からTORJAブロガーになりました、佐藤えみと申します。 皆さんのように毎回面白いブログやお役立ち情報を提供できるか、少し不安ですが、楽しんで、日常のことなどを書いていこうと思うので、よろしくお願いします(・ω・)!
少し私の自己紹介をさせていただきますね。トロントには2012年の夏の終わりにワーキングホリデービザできまして、今年で早くも3年目に突入しました。ちなみに現在はカレッジに通っています。
カナダのカレッジやユニバーシティはほとんどが9月か1月スタートで2学期制。そして、4月には学期が終わり、夏休みに突入するというのが普通で、私自身も先週木曜日に今学期最後の授業を終え、長めのサマーブレイクに突入しました(・∀・)yay! ということで、先週末はちょっとしたお祝いも兼ねて、オイスターを食べました。私シーフードが大好きで、生の牡蠣は大好物なんです。 去年までは、オイスターレストランに行っていたのですが、外で食べるとオイスター1つにつき$3~5、お会計のビルは結構高くなってしまいがちでした。 しかし、なんと新鮮な生牡蠣を自分で安く手に入れられるのが、トロントの良いところ! 場所は、Loblaws や Metroでも売ってますが、やはり新鮮なのはSt Lawrence Market!
セイントローレンスマーケットは、海鮮類の他に新鮮なフルーツや野菜も安いので、私は行ったときにまとめて色々買ってしまいます笑
牡蠣はほとんどがパウンド(lb)で値段が決まってますが、何個欲しいか個数を言うとお店の方が丁寧に新鮮なのを選んで包んでくれます。
ちなみに去年の終わりに私は購入したのですが、牡蠣の殻をとるのにナイフが必要で、これもセイントローレンスで売ってます。
慣れてる人は、スクリュードライバーのマイナスを使ってやる人もいるみたいですが、ちょっとテクニックが必要みたいです。
お家に帰って来て、わくわくしながら牡蠣shucking開始!
殻の開くほう側ではなく、後ろからぐりぐりナイフを入れると、パカッと開きます。あとは上からナイフを滑り込ませて(*w*)
下からもナイフを滑り込ませてくっついてる貝柱の部分をとります。できたらお皿に並べて、生牡蠣に欠かせないレモンとホーシュラディッシュで☆このホーシュラディッシュも普通にスーパーで買えて、結構長持ちするので何回も使えます。
タバスコをかけても美味しいですよねー!
5種類違う牡蠣を合計13個食べて幸せでした。ちなみに一人$15くらいでした。
またやりたいと思います♪