コミュニティニュース12月号(2014年)
Elizabeth Dowdeswellオンタリオ州副総督を 中山泰則総領事が表敬訪問
11月3日@オンタリオ州議会議事堂
中山泰則総領事がElizabeth Dowdeswellオンタリオ州副総督を表敬訪問した。これまでの歴代総領事も着任時にカナダ、オンタリオに敬意を表して着任の挨拶として行ってきている慣例行事だ。中山総領事も11月3日にクイーンズパークにあるオンタリオ州議会議事堂内のThe Lieutenant Governor’s Suiteを訪問した。Foyerでの写真撮影を終えた後はElizabeth Dowdeswell副総督とLoungeに移動し歓談された。
JET帰国者歓迎会レセプション
11月7日@総領事公邸
今年度帰国者28名の集合写真
JETプログラムを終え、28名の参加者が今年度日本から帰国し、11月7日に帰国者歓迎レセプションが総領事公邸で開かれた。
中山泰則総領事はこの日集まった各関係者に感謝を述べると共にJET参加者をお帰りなさいと歓迎し「日本の仕事や生活を通して得た貴重な経験をカナダで活かしてください。例え日本と直接的に関係のない仕事に就いたとしてもこの経験が皆さんの糧になると信じています。今後もそれぞれの形で日加の交流促進の為に活動を続けてください。」と激励の挨拶を述べられた。 それに対し、帰国者代表のSarah Brockさんは3年間の日本での経験は自身にとってとても貴重な体験で今後その経験を生かし日加親善に尽くしたいと述べた。そして終始充実したサポートを提供しているJETプログラム関係者に感謝を伝え、同期帰国者に今後もお互い頑張ろうと笑顔で挨拶した。最後にJET Alumni 代表のNadine BukhmanさんとJulia Rozinowiczさんから歓迎の挨拶、Alumniへの参加案内の後、帰国者の今後の活躍を期待して乾杯の音頭が取られた。それぞれの参加者は日本での思い出や今後の展望など終始賑やかに懇談した。日本での活動を終えた彼らだが、引き続き日本とカナダの交流促進への尽力を期待したい。
Ryoji Ikeda and Walter Jule: Threshold Opening Reception
11月7日(金)6:00~8:00pm @ Japan Foundation
アルバータ大学とジャパンファンデーション共催による、池田良二氏とカナダ人ウォルター・ジュール氏(Walter Jule)二人の作品を紹介する共同展示会「Threshold」がジャパンファンデーションにて開催された。今回の開催は2回目にあたり、前回はトロント開催日のちょうど一年前の2013年11月7日、カナダ大使館高円宮記念ギャラリーで行われた。版画のパイオニアとして名高い両氏は、写真や写真製版の手法と伝統的な技術の融合を強く提唱する活動で知られている。作品中に表現される概念や関心について多くを共有し、1985年に出会って以来、互いに成長しながら、アーティスト、友人、指導者として現在も協働している。 オープニングレセプションは多くの来場者で賑わいウェルカムワインを片手に終止和やかな雰囲気で進行した。池田氏とジュール氏は「今回の開催を光栄に思う。」と語り、「この展示会がカナダと日本の関係や発展に寄与し、老若男女問わず全ての人のクリエイティブなインスピレーションになってほしい。」と述べた。両氏はスピーチ後、来場者の方々との交流を楽しんでいた。 この展示会は来年の1/29(木)まで開催されている。詳しくは、jftor.org/threshold参照。
カナダ巡回日本映画祭 ブロア・シネマ
12月7・8・9日
ジャパンファンデーション・トロントは、在トロント日本国総領事館と共催で、毎年恒例のカナダ巡回日本映画祭を12月7・8・9日の3日間開催する。今年の映画祭テーマは、ファンタジー。死者との関わりを通し、人間の絆を問う『ツナグ』、小学生に姿を変えられてしまったベテラン刑事たちのコメディー『コドモ警察』、魔法のコンパクトでおなじみ、赤塚不二夫の人気少女漫画を初実写化した『映画ひみつのアッコちゃん』の3本をブロア・シネマにて上映する。入場は無料なのでぜひとも日本映画を堪能してみよう。 12月7日(日)6:00 PM (5:30 開場)『ツナグ』 12月8日(月)6:30 PM(6:00 開場)『コドモ警察』 12月9日(火)6:30 PM(6:00 開場)『映画ひみつのアッコちゃん』
Winter Family Festival 2014
12月14日@JCCC日系文化会館
毎年恒例となっているJCCC日系文化会館のWinter Family Festivalが12月14日(日)の午前11時から午後4時まで開催される。クラフトマーケットやフェイスペインティング、サンタクロースとの記念写真やゲームなど、家族で楽しめる催し物がたくさん予定されている。さらに美味しい食べ物なども用意されているとのことで、ぜひ家族皆で足を運んでみてはいかがだろうか。
入場料: 大人$5、子供$3(4-15歳)、3歳以下無料
問合せ: JCCC受付/Tel:416-441-2345,
Email: jccc@jccc.on.ca
外務大臣表彰のBen Ciprietti氏、トロント総領事公邸で伝達式
10月22日@総領事公邸
Japan Societyの会長として20年以上に渡り日加交流促進に努めてきた功績が評価され、平成26年度の外務大臣表彰を受けたBen Ciprietti氏の伝達式がトロント総領事公邸で行われた。 Ciprietti氏は1992年にJapan Societyの会長に就任して以来、政治、経済、文化と様々な面を通して日加の文化交流促進に貢献し、1995年の阪神淡路大震災、2011年の東日本大震災後には募金集めに精力した。Ciprietti氏が企画したチャリティーゴルフトーナメントは22年経った今でもGTAエリアのビジネスに非常に人気の年中行事として定着している。 中山泰則総領事はCiprietti氏が22年もの長い間Japan Societyの会長を務め、300以上のビジネスミーティングを企画、実行してきた功績を称え、40回近くもの来日経験が語る親日家な面を来場者に伝えた。またRoyal Ontario Museumが有するPrince Takamado Gallery of Japan展示の立役者であることも明かし、数々の功績に感謝すると同時に今後も日加の交流促進に際し協力していただきたいと述べ、表彰状を読み上げた。 表彰状を手にしたCiprietti氏は「27年前に日本に興味を持ち、実際に日本へ行くことによってより日本を好きになり、日加が協力し合うことの重要性に気が付きました。1度日本人の方と築き上げた友情は非常に長く続くものです。日加の関係も今後一層強くなっていってほしいです。」と述べ、中山総領事を全面的にサポートしていく思いを伝えた。 Ciprietti氏はスピーチの後も多くの人と懇談し、それぞれの来場者も各々の話に花を咲かせ、式は終始賑わいをみせていた。