トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう! ジャパンファウンデーション・5月のイベント
トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう!
水野克比古撮影「京都の庭園の四季」写真展
京都出身京都在住で京都写真の第一人者、水野克比古の写真で、京都の日本庭園の四季をめぐる。
Cross Cultural Socialization:『Raising children in a bicultural environment』
異文化間の子育てについて、カナダ人の夫を持ち、自身も「サードカルチャーキッド」であり「帰国子女」でもある嘉納ももポドルスキー氏が、学術的統計や体験談を交えながら講演。入場無料・要予約。
ドロップイン日本語講座「Bring Your Own Bento」
ランチを食べながら、気軽に日本文化と日本語にふれるクラス。日本文化紹介は英語で行なうので、日本語学習経験に関係なく、どなたでも参加可能。お弁当を持ってのご参加をお待ちしています!
濱口監督作品特集 『ハッピーアワー』
30代後半の女性たちを主人公に、4人それぞれの家庭や仕事、人間関係を丁寧に描いたヒューマンドラマを3回にわけて上映。パートⅢ上映後には、監督によるQ&Aセッションも予定。(監督:濱口竜介/2015年/317分)
パートⅡ:5月13日(月)18:30-20:00
パートⅢ:5月15日(水)19:00-21:30
10日・13日:@The Japan Foundation,Toronto
15日:@Alliance Francaise
日本映画上映+マスタークラス『PASSION』
「同級生の結婚を祝う若者たち。しかしそこで男の浮気が発覚し、カップルは別々の夜を過ごすことになる―」濱口竜介監督の東京藝術大学映像研究科修了作品『PASSION』を上映後、濱口監督を壇上に招き、モデレーターとのディスカッションを実施。(監督:濱口竜介/2008年/115分)
日本映画上映『はじまりの記憶 杉本博司』
国内外で多数の賞を受賞している世界的な写真家で美術家の杉本博司に初めて長期密着したドキュメンタリーを上映。(監督:中村佑子/2012年/83分)
Doors Open Toronto
ギャラリーオープン、映画上映、図書館での紙芝居などを実施予定。
日本映画上映『光』
弱視の男性カメラマンと映画の音声ガイドを制作する女性の交流を描いた映画。(監督:河瀬直美/2017年/101分)
JFT図書館
図書館では国際文化交流・文化に関する図書資料や、日本を紹介する図書・映像資料、文学書、映画、日本語学習・教育図書、マンガ、雑誌などを所蔵しており、どなたでも無料でご利用いただけます。