マイゴルフ~ゴルフのススメ~第44回
Q&Aビギナーのための予約方法、準備する物、エチケット等について
ゴルフについて読者からのご質問にお答えするQ&Aで掲載しています。皆様からのお問い合わせをお待ちしております。お問合せ先は、info@torja.ca まで。回答は右打ちスイングでお答えします。左打ちは全て逆になります。ゴルフ暦: _、ハンデー: _(又は平均スコア:_)、
年代: 20歳以下、20~40歳、40~60歳、60歳以上、また性別: 男性、女性をご記入下さい。
Q.ゴルフを始めたばかりです。ビギナーでもプレイできるゴルフ場を紹介して下さい。予約方法、準備する物、エチケット等について詳しく教えて下さい。
ゴルフ暦:ビギナー、ハンデ-:なし、30代、男性
A. それではいよいよパッティング・グリーン上におけるルール、エチケットについて解説します。
パッティング・グリーン(以下グリーンと呼ぶ)はコースの中でも特別な区域で、芝生は一面均等にに手入れされており、ボールがスムーズに転がりやすいように短くカットされている場所です。グリーンのメインテナンスするプロのことをグリーンキーパーと呼びます。PGA TourやLPGA Tourを観戦していると、各プレイヤーはここで勝負を決めんとばかりに真剣に、より慎重にグリーンのアンジュレーション(傾斜度)を読む事に神経を集中しています。300ヤード以上飛ばすドライバーショットも1打、30 cmのパットも同じ1打です。そこでドラマが生まれます。50ヤードのロングパットを決めて優勝した選手、50 cmのパットを外して優勝を逃した選手、ゴルフの醍醐味を感じるスリル満点の場所なのです。
グリーンに上る前に心得ておくこと(グリーン上でのエチケット)
- スパイクについたバンカーの砂や枯葉などをシューズから振るい落としておくこと。
- 自分が付けたボール・マークはグリーン・フォークなどを使って元通りに直す。
- 旗竿やパターでホールの縁を傷つけない。旗竿を置く時はグリーンを傷つけないように注意。
- グリーン上ではスパイクを引きずらない。不注意でスパイク跡がついた場合は元通りに直す。
- 同伴プレヤーのパッティングラインを踏まない。
- 同伴プレヤーがパットのアドレスに入れば、その後方、反対側に立たない。動かない。音を立てない。
- ボールがグリーンに触れていればグリーン上のボールと見なす。
- ボールのマーカーは、ホールとの線上でボールの後ろ側に置く。
- グリーン上の落ち葉、砂、小石、その他ルーズインペディメントの取り除きは認められている。
- 同伴プレヤーのボールが自分より遠い時は、すすんで旗竿のアテンドをする。ただし、ホールの周辺に踏み跡を残さない様に出来るだけホールから離れて立つ。
- ホールから遠いボールのプレヤーからパット又はチッピングをする。
- ホールの縁の修理、スパイク跡の修理はパットが終わってから行いましょう。
- 全員のパットが終われば、すみやかにグリーン上から離れる。
グリーン上でのペナルティについて
- グリーン上で、ボールに付いた泥をグリーン芝でこすり取ると、2ペナ。
- ホールのプレー中、パットの線に触れると、2ペナ。ボールを転がしてグリーン面をテストすると、2ペナ。
- 同伴プレヤーのパットしたボールが動いている最中に、自分のボールをパットしたり触れたりすれば、2ペナ。
- グリーン上のスパイク跡をパッティング前に直すと、2ペナ。ボールマーク傷や古いホール跡の修理は無罰。
- グリーン上からパットしてボールが旗竿、同伴プレヤーのボール、クラブ等に当たると、2ペナ。
カナダ・ゴルフ・ティーチングプロ 藤井 勇
ゴルフ暦:38年 オンタリオ公式ハンディキャップ:7
2006年9月25日にオンタリオ州クロスウインズ・ゴルフクラブで行われた2006年度カナディアン・ゴルフティチャーズカップに初挑戦し、スー パーシニア部で初優勝。2007年10月にラスベガスで開催されたゴルフティチャーズ・ワールドカップにカナダ代表として初出場、スーパーシニア部門で4 位入賞。2009年度カナディアン・ゴルフティチャーズカップに再挑戦し、スーパーシニア部門で2度目の優勝を飾った。