トロントでシェアハウス
こんにちは。Ichikaです。
トロントにきてもうすぐ6ヶ月、
ホームステイから今のシェハウスに越してきて2ヶ月が経とうとしています。
今では気にしなくなったけれど、日本での一人暮らしとこっちでのシェアハウスは違いがたくさん!
ちょっとしたカルチャーチョックみたいなのはたくさんあります。
「洗濯」
こっちは ”干す” という文化がないのか、外に干している家をみたことがありません。
みんな乾燥機を使います。
ホームステイの時は一週間分の洗濯1時間 & 乾燥1時間で、計2時間ついやしていました(汗)
そして今の家は、洗濯機だけしかなく乾燥機が備え付けられていないのでホームメイトたちは近くのコインランドリーに行くみたい。
だけど、乾燥だけしに外にいくのはめんどくさい、、、毎回お金かかるの嫌だし、特に冬とかなるべく外に出たくないし、、、
と思って、わたしはIKEAでハンガーラックを買いました。
$20。安い。
洗濯が終わって中干ししておけば暖房のおかげですぐ乾くし、
コスパ最高です!!
「トースター」
わたしの家には、ポップアップトースター(パンが上に飛び出るタイプ)が置いてあります。
海外っぽいっちゃ海外っぽいけど、ちょっと厄介(笑)
例えば、パンの上にチーズをのせたいとき。
ポップアップトースターはパンしか焼けないから、、チーズはレンジでチンするという別々お工程を行わなければならない、、
クロワッサンとかも焼けないしね、、
日本はオーブン型が主流なので、スイッチひとひねりでなんでもできるのが当たり前でしたが、
日本の文化が基盤なので、”!?”って思うこともあるけど、なんでも、ふ〜んいろいろあっておもしろいな〜と思えば楽しいものです。
こんなちょっとした不便なこともありますが、シェアして暮らしているからにはホームメイトへの配慮も必要なので、使ったものはきれいに元に戻す・後回しにしないなど、当たり前なことだけど大切なことがしっかり習慣化されました◎!
トロントで触れたカルチャーを良いお土産として日本に持って帰れるように、残りの生活もしっかりいろんなこと感じていきたいな〜