髪の毛のマメ知識
第13回 ヘッドスパと老化防止の豆知識
日本ではよく耳にする「ヘッドスパ」。試した事がある人も多いと思いますが、意外と知られていないのが、ヘッドスパによる髪の毛と頭皮のメカニズムへの影響ではないでしょうか。私たちの頭皮は、知らず知らずのうちに、日々いろいろなストレス環境におかれています。たとえば 紫外線、冷暖房による外気との温度差、空気の乾燥、空気の汚れやヘアワックスなどのスタイリング剤による毛穴の詰まり…生活環境による影響以外にも、季節や年齢によって肌が変化していくように、頭皮の健康状態も変わっていくのです。
そこで、健康な頭皮を保つために 日々のシャンプーだけでは補いきれない部分をヘッドスパで補っていくという目的があるのですが、頭皮は髪の毛で覆われているという事もあり、プラスアルファーのお金と時間をかけてまで念入りにお手入れをしている人は少ないのではないかと思います。
しかし、みずみずしくておいしい野菜が、肥しをたっぷり含んで手入れの行き届いた畑からとれるように、丈夫でハリコシのある髪の毛も、まず頭皮の状態が健康でなければ生まれないし、育ちません。頭皮の中の、髪の毛をつくり出す部分に支障をきたしていると、キューティクルが短くて数が少なく、髪内部のタンパク質の量が元々少ないなど、丈夫でない髪の毛しかつくり出せなくなってしまいます。そこで、女性が毎日美容液を付けてマッサージをしてお肌のお手入れをするように、頭皮にも栄養と十分な潤いが必要なのです。
一般的に美容室で提供されるヘッドスパは、頭皮の内部と外部の両方に働きかける事で、頭皮を健康な状態に導きます。まず内部への働きかけとしては、頭皮マッサージによってリンパと血液の循環を促し、筋肉のコリをほぐします。外部への働きかけは、使用する専用のシャンプーやマッサージローションなどによって毛穴の汚れを取り除いて、頭皮全体をきれいな状態にし、保湿と弾力成分、油分をおぎない、収れん作用のある成分で引き締めます。
ヘッドスパの効果としては適度な水分、油分を保ち、フケかゆみを防ぐ、頭皮の老廃物を取り除く、頭のコリをほぐし、血行を良くする(顔のリフトアップ効果)、頭部、首、肩まわりのリンパを流す(内側の老廃物の排出)、健康で、ハリコシのある元気な髪の毛をつくり出し、育てる。などが期待できます。
最後に、さまざまなストレス環境におかれている頭皮を放置するか、適切なケアをし、健やかにたもっているかどうかで、10年後、20年後にも、今と変わらず若々しい髪の毛を保つ事ができているか、歴然と差が出てきます。わかりやすくいうと、ヘッドスパを定期的に受ける事によって頭皮と髪の毛の老化を食い止めるという事です。興味のある方はぜひ一度お試しください。
Balance Hair Nail Studio
www.ysbalance.com