その手で振るはどこの旗
読者の皆様こんにちは。
突然ですが、7月1日は何の日でしょうか?
調べたところ、古代オリンピック第一回目が開催された日(紀元前776年)、ツール・ド・フランス第1回大会が開幕した日(1903年)、そして「SOS」が国際的な遭難信号として採用された日(1908年)だそうですね。
日本でいえば、第1回衆議院議員総選挙が行われた日(1890年)。日本で初めて郵便番号が導入された日(1968年)、などが挙げられます。
カナダに目を向けてみれば、プリンスエドワード島がカナダに加盟した日(1873年)、そしてカナダ・アメリカ間で世界初の国際電話が行われた日(1881年)、そしてO Canadaが正式にカナダ国歌になった日(1980年)です。
そんな盛りだくさんなこの日ですが、皆さんご存知Canada Dayですね!
言わずと知れたカナダの建国記念日。
おなじみDundas Squareに行って参りました。
この日は晴天にも恵まれ、本当に多くの方が来場されていました。
老若男女はおろか、人種・宗教も問わず様々な方が同じカナダの国旗を振っている様は、日本ではなかなか見ることのできない光景ですね。
出し物の内容も流石カナダという感じで、様々な国出身の方が「それぞれの国旗を掲げて」カナダの建国記念日を祝っていました。
それに違和感がないところがカナダですね。
日本のように、古来からの歴史や伝統を重んじる国もあれば、世界各国から伝統を取り入れ続ける国もある。
誕生日の祝い方にそれぞれ個性があるように、建国記念日も様々な形がある。
カナダは本当に勉強になる国ですね。さぁ、私はどう祝ったものでしょうか。
ちなみに、、、
7月1日は、あの明石家さんまさんのお誕生日とのことです。
皆さんは誕生日を、どうお祝いしますか?