CHALLENGE – 横山 明日香さん
大学三年生のリケジョの彼女が海外で美容を学びたいと、休学をしてカナダに。自分のやりたいことに正直に向き合う彼女の次のチャレンジとは。横山 明日香さん
小さい頃から将来は化粧品会社で働きたいと思い、トロントに来た目的も英語を使って美容について学ぶこと。日本に帰国し就職活動が待っている横山さんにカナダでのチャレンジとこれからのチャレンジを聞いた。
■ 目的意識が明快な横山さんですが、カナダに来てどのようなチャレンジをしようと思ったのですか?
小さい頃から好奇心旺盛で、何でもやってみたがりでした。自分の知らない世界を見てみたい、そんな気持ちから留学することをずっと夢みていました。大学2年生のとき、成人と呼ばれる20歳の自分に不安や物足りなさを感じ、もっと学びたい、成長したい、いろんな世界を見ていろんな人に会ってみたい、そういった気持ちと小さい頃からの夢が重なり、留学を決めました。大学が理系ということもあり、留学の目的を英語にするのではなく1つの手段として、英語を使って美容について学び、ディプロマを取得する。これを1番の目標にカナダに来ました。様々な国の文化を学べること、ワーキングホリデービザを取得できることから留学先をトロントに決め、来てから最初の1年間はカレッジ進学のためにひたすら英語の勉強をしました。生活のためにアルバイトもしていましたが、不器用な私は、異国の地でのアルバイトと受験勉強の両立が難しく、日本に帰りたくなることもありました。精神的にたくさんの方に支えられながらとにかく必死の日々で、壁にぶつかりながらも無事にカレッジに合格できました。カレッジ入学後は、日本との嗜好や文化の違いに戸惑いながらも、とにかく何でも受け入れようという気持ちで授業に望んでいます。
■ どうして海外で美容の勉強をしてみたいと思ったのですか?
小さい頃から将来は化粧品会社で働きたいと思っていました。肌がコンプレックスだったので、中学時代は自分にあうものを見つけようと、おこづかいのほとんどをスキンケア製品に使うほどでした。いつか自分に合う化粧品を自分で作る。研究職を夢みて大学では化学と生物学を専攻しました。そこでは皮膚科学や薬学、色彩学といった化粧品を作るための勉強をしています。留学を決める前、業界研究をしている際に、これから日本の化粧品業界に必要なことが海外進出であると強く感じていました。日本の化粧品の良さをもっと世界中の人に知ってほしい。日本企業の海外進出に貢献したい。そのためにまずは海外の美容業界について勉強をしたい。それが今ビューティカレッジで勉強している理由です。
■ もうすぐ日本に戻り就職活動が始まると思いますが、どんなチャレンジをしていきたいですか?
次にしてみたいチャレンジは広報のスキルを身につけるということです。ESLスクール、カレッジスクール、どちらも様々な国籍の入り混じる環境で勉強していましたが、その際に、海外の人の日本への関心の薄さに驚きました。カレッジに進学してから毎日のように化粧品ブランドの名前を聞きますが、ほとんどが北米、ヨーロッパのブランドで、日本のブランド名を耳にすることはあまりありません。美容業界に限ったことではないですが、海外で生活していると、日本製品の品質の高さ、日本のサービス業界の丁寧さに改めて感動させられます。それなのに関心をもってもらえない。関心の薄さは興味がないということの表れで、ある意味マイナス評価をされるよりも深刻な問題な気がしました。日本に興味を持ってもらいたい。日本の良さを海外に伝えたい。そういったことから広報のスキルを身につけたいと思いました。
■ 今年および今後5年間くらいのチャレンジを教えてください。
カレッジの友達に、「もうカナダには戻って来ないの?」とよく聞かれます。「いつか戻ってくるよ。」と返しています。これが私のこれから先チャレンジしたいと思っていることです。スキルを磨き、経験を積んで、いつか日本製の化粧品というブランドを背負って、カナダに戻ってきたいです。
■ 最後に・・・・・
留学を決めた20歳のとき、大人になりたいと思っていました。そのときの私にとって大人とは1人でも生きていけることでした。この留学生活で何度も1人では乗り越えられない壁にぶつかりました。その都度、多くの方に助けて頂き、大人とは誰かのために全力を尽くせる人だと気がつきました。たくさんの素敵な大人に出会えた留学生活でした。この感謝の気持ちをいつか1人の大人としてお返しできたら、と思っています。
横山明日香(よこやま あすか)
海外で美容について学びたいと思い、3年次に大学を休学してカナダへ渡る。その後ビューティカレッジに入学。カナダでメイクアップとファッションについて学ぶ。
その他インタビュー記事は以下リンクより確認できます。
林 弘和さん torja.ca/interview/challenge-hirokazu-hayashi
佐伯 徹郎さん torja.ca/interview/challenge-tetsuro-saeki
姜 裕子さん torja.ca/interview/challenge-yuko-kan
水谷 奈々子さん torja.ca/special/challenge-nanako-mizutani
江口 一則さん torja.ca/interview/challenge-kazunori-eguchi
加藤 秀治さん torja.ca/interview/challenge-shuji-kato