iPhoneのストレージがいっぱい?今すぐ試せる解決策3選!|カナダのけーたい屋さんが教えてくれる“海外携帯電話事情”【第59回】
「ストレージがいっぱいです」とiPhoneに警告され、写真が撮れない、アプリがインストールできない、といった経験はありませんか?スマホを長年使っていると、写真や動画、アプリのデータが溜まり、容量不足に陥ることがあります。今回は、iPhoneを快適に使い続けるためにストレージ不足を解消する3つの方法を紹介します。
1. 写真・動画を整理
iPhoneのストレージを圧迫する最大の要因は、写真と動画。まずは不要なデータの削除が有効です。「最近削除した項目」も合わせて確認、削除を忘れずに!
クラウドサービスを活用するのもおすすめです。「設定」→「あなたの名前]→「iCloud」→「写真」から「このiPhoneを同期」をオンにすると、データをクラウドに保存できます。GoogleフォトやDropboxなどの外部サービスも合わせて利用すれば、iPhoneのストレージ容量節約の他にバックアップとしても安心ですね。
2. 不要なアプリを削除
次に、使っていないアプリを削除しましょう。「設定」→「一般」→「iPhoneストレージ」から、アプリごとの使用容量を確認し、不要なものを整理します。特に、一度インストールしたものの使っていないアプリは、ストレージの無駄遣いになっています。自動的に非使用のアプリを取り除く設定もあるので、あまり見直す機会が無い方はこちらを利用するのもおすすめです。
3. キャッシュを削除
さらに、キャッシュの削除も効果的です。LINEやInstagramなどのアプリはキャッシュが溜まりやすいため、定期的に削除するとストレージが確保できます。Safariのキャッシュは「設定」→「アプリ」→「Safari」→「履歴とWebサイトデータを消去」で削除可能です。
ストレージ不足はスマホのお悩み相談の中でも、多くのお客様からお問合せがあります。特に、動画や写真を撮影している最中にストレージ不足に陥ると突然動画録画が止まることがあるので定期的な見直しをしていく必要があります。
日本、カナダと環境が変われば使うアプリも変わってきます。この機会にスマホストレージを見直ししたい、ストレージについてもっと知りたい!という方もお気軽にご相談下さい。
けーたい屋 SAYAKA YU
日本ではドコモショップにて8年勤務、カナダでの携帯キャリアはFIDO、BELLを合わせ10年以上。わかりやすいご案内をモットーに、時代と共に変化する携帯事情を世界へ発信中。ウェブサイト: ketaiya.com YouTube: Ketaiya Canadaけーたい屋チャンネル