ラタトゥイユ|うんちく好きシェフのかんたんレシピ 第47話
以前行っていた料理教室で、この手の質問をよく聞かれた。「簡単で、手早くできて、それでいて見栄えが良くって、美味しいレシピありませんか?」
引きつった笑顔で、「いや〜それは…」と答えつつも「そんなものがあるのであれば、私が知りたい!!」と心の中では思っていた。
しかし、社会のニーズを無視していてはいけないと思う。雑誌やインターネットを見れば、『簡単、手早くできる料理』が人気を博していることは明白だ。そこで考えだしたのが、今回ご紹介するラタトゥイユです。
切るのが手間だとおっしゃる方が多かったので、野菜を大きく切ったら、より野菜の味がしっかり感じられて大成功でした。野菜類をオーブンに入れてしまうと、手が開くので別の料理や、片付けに手が回せます。肉料理や魚料理にも合うので、大変重宝します。残った際は、カレールウを少し加えると野菜カレーに早変わり!!
いや~、いいレシピだな〜。野菜がたっぷりとれて、『らくらく簡単』を皆さんに!
えっ!?オチが見えちゃった…。『楽』 to you(ラタトゥ〜ユ〜)。
ラタトゥイユ
- 赤、黄、橙 ピーマン 各1個
- ズッキーニ(大) 1本
- ナス 1個
- 玉ねぎ 2個
- トマト缶(裏ごし済み) 250g
- オリーブオイル 大さじ5
- バジル 塩 各適
- 野菜類を5cm第二切り分け、ナス以外をオリーブオイルと共に機密性の高い鍋に入れ蓋をし、350°F(160℃)前後のオーブンに45分ほど入れて蒸し煮にする。
- ナスは多めのサラダ油(分量外)で揚げるように炒めザルにあける。
- 軽く煮詰めたトマト缶と1,および2を合わせ、更に煮詰め、塩で味を整えて火を止め、細挽いたバジルを加える。お好みの皿に盛ってバジルを飾り出来上がり。
橋本渚
フレンチ、イタリアンレストランで18年以上の経験を持ち、新たなコンセプトでカフェレストラン、COO Café Bread or Rice を立ち上げる。誕生日パーティーや、少人数のディナー パーティーのケータリングも承っております。
カフェの詳細、トレンドはフェイスブックとTwitterでチェック!
Facebook: CooCafeBorR
Twitter: coocafeborr