編集部 YUKAのオススメ!呼吸でスッキリ|特集「いろいろスッキリしたい」
生きていくために必ず必要な【呼吸】。呼吸は一日に2~3万回行なっていると言われています。驚きの数ですよね。無意識のうちに必ず行なっている「呼吸」にちょっと注目してみませんか?
呼吸には大きく分けて2種類の呼吸があります。この二つをうまく組み合わせたり、上手に使い分けることで、エクササイズにも、リラックスにも、ダイエットにも繋げることができるんです!
今回はそんな2種類の呼吸を使ったエクササイズもご紹介します。きっと終わった後にはスッキリできるはず!
どんな呼吸があるの?
大きく分けて腹式呼吸と胸式呼吸があります。違いと特徴を説明します。
腹式呼吸⇨主として横隔膜を使って行う呼吸。
呼吸に合わせてお腹の動きを伴うのが特徴で横隔膜が動くことでその下にある内臓を刺激し、内臓の動きを改善したり、便秘改善に効果的とされます。また、副交感神経が働くので、リラックス効果も得られやすいのも特徴です。
呼吸に合わせて肋骨の動きを伴うのが特徴。普段はこちらの胸式呼吸をしていることがほとんどです。呼吸をすることで肋骨が広がるので息を吸うことに向いています。また、交感神経が働くので、やる気アップとリフレッシュ効果が得られやすいのも特徴です。
なぜかというと、女の人は、一般的に妊娠に備えてお腹が大きくなったときに呼吸をしづらくならないように、胸式呼吸が優位である、と言われています。
どっちが大事?
もちろん、どちらも大事!どちらができていればいい、ということではありません。なんだか疲れて呼吸が浅くなってるな~と感じる時は【腹式呼吸】を取り入れてみたり、気合を入れたり、リフレッシュしたいと気には【胸式呼吸】を取り入れてみるのもオススメです。
おまけに。ヨガでは、この2つに鎖骨の動きを意識した呼吸法である【鎖骨呼吸】も取り入れられています。
いかがでしたか?呼吸は当たり前にしているからこそ、それだけ体にもたらす影響も大きいもの。「思いついたとき」、「リセットしたいとき」、「ちょっと運動したいとき」、目的はなんでもアリです!ぜひ呼吸を使ったエクササイズや深い呼吸を取り入れて、体も心もスッキリしてみませんか?