ジャパンファウンデーション・2022年6月のイベント|トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう!
引き続きオンラインによる各種事業やE-mail ニューズレターの配信も行っています。
なお、ここにご紹介するオンライン事業の日時はEDT/東部夏時間です。
JFTオンライン日本語教師のための勉強会
第3回 中級学習者の「?(はてな)」にこたえる日本語文法
トピック: 評価のモダリティ: 「あしたの3時に会ってもいいですか」??
中級学習者たちが教師に投げかける質問の中には、時としてなかなかうまく答えられないものが混じってはいませんか。そこで、本勉強会では、現役の先生方と一緒に文法書のページを繰りながら、学習者の「?」の答を見つけていきたいと思っています。
ご参加をご希望の方はhttp://jftor.org/event/workshop220611/よりお申込みください。
@オンライン
JFT日本語教師オンライン茶話会
JFT日本語教師オンライン茶話会では、オンライン授業で実践したことを小グループで共有し合います。普段なかなか会えないカナダ各地の先生方とお話ししてみませんか。お申込みと詳細はウェブサイトにて。⬇
https://jftor.org/language/teachers/sawakai/
@オンライン
『超絶技巧の日本』展
本展では、観る者を驚かさずにはおかない高度な技術、巧みな表現やコンセプト、完成度の高さに重きをおく作品や資料をジャンル横断的に紹介いたします。19世紀ヨーロッパのジャポニスムの流行に大きな役割を果たした明治期の精巧な工芸品を出発点に、今日の「超絶技巧」作品の数々や、ものづくりへの強いこだわりがうかがえるカプセル玩具のフィギュアや食品サンプルなどで展示を構成いたします。
➡https://jftor.org/event/superlative-artistry-of-japan/2022-04-26/
@The Japan Foundation, Toronto
JFT図書館・電子書籍
日本の本が恋しい方、英語で文化紹介をしたい方!
JFT図書館では、日本の小説・漫画・雑誌・絵本や文化紹介、日本語学習に関するもの等、紙の本やDVDの他、jf.overdrive.com上では、電子書籍を中心にオーディオブックとビデオも取り揃えています。英訳版を多く所蔵しているので、馴染みある内容で気軽な英語の勉強にもなるのでは?英語話者の友人との会話のタネにもご活用ください!電子版はカナダ在住者なら場所や時間問わず、パソコン、スマホ、タブレットでご利用可能です。利用申込・最新の開館時間はウェブにて➡ https://jftor.org/library
Japan Dialogues: ディスカッション・講演 ・レクチャー
当センターがこれまでに開催した日本に関連する様々なテーマの講演、インタビュー、パネルディスカッション、レクチャーをYouTubeチャンネルにて公開中です。日本食、建築、文学、言語など、さまざまな分野の研究者、アーティスト、作家、専門家がゲストで登場しそれぞれの見識や意見を交わしています。➡ https://jftor.org/japan-dialogues/
STAGE BEYOND BORDERS–Selection of Japanese Performances–
日本の優れた舞台公演を、国際交流基金の公式YouTubeチャンネルにて順次公開中です。公開中の作品に加え、新たに70公演の追加配信が決まりました。お楽しみに⬇
https://jftor.org/events/stage-beyond-borders/