CANADA発 近鉄ツアープランナーのここだけの話 その53 自然の贈り物 メープルシロップを味わう春!
HP: www.kiecan.com
Tel: (905) 670-8710 Fax: (905) 670-2238
Address: 1450 Meyerside Drive, Suite 305, Mississauga, Ontario CANADA L5T 2N5
自然の贈り物 メープルシロップを味わう春!
読者の皆さんはメープルシロップってなんだかご存知ですか?カナダに来て間もない方はもしかしたらご存知ないかもしれませんので今回は簡単にメープルシロップのご説明を♪
冬の寒さがやわらかく解けていく3月、オンタリオ特産の美味しいメープルシロップの採集が、トロント近郊のシュガーシャック(サトウカエデ農園)で始まります。
メープルシロップとはカナダの大地に多種自生しているカエデ科の樹のなかの1種、“サトウカエデ(シュガーメープル)”から採取した樹液で作られる身体にやさしい自然食品・甘味料です。オンタリオ州とケベック州で全世界に流通するメープルシロップの9割を生産しているという一大特産品です。
このメープルシロップ、昔ながらの採取方法はいたってシンプル!雪解け後のこの時期、林に植えられている樹齢40年以上のサトウカエデの樹木の根付近から約1.5mくらい上のあたりに深さ5cmほどの穴を開け、そこに樹液採取用の金具とバケツを取り付けて…あとは待つのみ♪
この穴から自然と流れ落ちる樹液をゆっくりと集めていくのです…。1本の木から取れる樹液の量は樹齢などで多少違いますが大体1日40リットル程度。これをなべで煮詰めて40分の1程度まで濃縮させることで、あの甘くて美味しい天然無添加甘味料“メープルシロップ”が出来上がるのです。
驚くことにメープルシロップの本場カナダではこのシロップの等級が厳格な基準で管理されているんですよ!現在5ランクに等級分けされ販売されており、特に希少価値が高いのがNo1エクストラライトと呼ばれる等級です。特徴は薄いゴールドカラーの色合いと、上品な甘さ!シーズン最初の数日間の間に採取された樹液がこのNo1エクスラライトとして販売されるそうです。ラベルに記載がありますのでお買い求めの際に、ちょっと注意してご覧になってはいかがでしょうか。ちなみにトロント市内のスーパーで売られているのは、3~4ランクあたりのメープルシロップがほとんどです。
毎年3月中旬~4月上旬にかけて、地元の人はこの自然が育んだ“メープルシロップ”を味わいに、家族や友人とシュガーシャックに足を運び旬の味を楽しみます。シュガーシャックとは一言でいえば、そうまさに“メープルシロップ観光農園”!といえるでしょう。昔ながらの製法でシロップを採取・製造する様子などがご覧頂けますし、もちろん製造直売もしているのでメープルシロップを購入することもできます。地元の方はこのような機会に1年分のメープルシロップをまとめ買いしていくそうですよ。“シュガリング・オフ”と呼ばれる収穫祭も各地で開かれますので、まだ寒い日が続いていますが、3月になったら皆さんも週末の1日を利用して、自然の贈り物を味わいにシュガーシャックに行かれてみては如何がですか♪