意見を言うときの英語フレーズ|めるものえいご【第43回】
I know what you mean. (言ってる意味わかるよ)
花はミツバチを探しに出かけますか?いわんや、女子は男をや。文字通り、相槌としてわかるよ~と共感する意味で使えます。それから、話している最中に、興奮して言葉が多くなり何を言ってるのか分からない人っていますよね?『つまりこういうことだよね?』と引き継いでまとめてあげたりすることもできます。
I see your point. (あなたの意見はわかるよ)
男の心を掴むにはカレー。なるほどね、確かにね、という意味です。さらに、『言ってることはわかるけど、そこじゃなくない?』など反論の始まりとして使うこともあります。
Sounds good to me. (いいね!)
飲みに行こうぜ!いいね~♪って感じで、軽く言うフレーズです。Sounds fine.だと、悪かないね。くらいの意味合いになります。
(It) Seems like it. (It)Looks like it. (みたいね、だろうね)
レストランに入ったら超満員、『うわ~こりゃ空いてないかな~』『Looks like it. (空いてないだろうね)』というような使い方です。文法的にはもちろんItは入ります。ただ、相槌として一言言うだけであれば省略することもあります。
That’s exactly what I was trying to say. (それを言いたかったのよ)
I was going to say the same thing. (同じこと言おうとしてた)
意見はあるんだけど、言いたいんだけど、単語が分からん!!ってことありますよね。だれかがうまいこと言ったら便乗しちゃってください。お笑いでも何でも共感を生むってのは大事ですね。
This is just my opinion. (個人的な意見なんですけど)
反論を抑えるために、まぁ、あくまで私の意見ですけどね、と逃げるイメージですね。
さぁ、これであなたも、キャリア・ウーマン(!?)
海野 芽瑠萌(Merumo Unno Thorpe)
日本の進学塾にて英語文法・受験対策で5年以上の指導にあたり、数多くの生徒を関西の有名高校へ合格させる。カナダでは英語教育者としての経験と、自身の留学経験を生かしながら留学エージェントへ勤務、その後語学学校にて更なる経験を積んだ後、2012年、トロントで最大規模の留学エージェントBRAND NEW WAYを起ち上げる。現在トロントマネージャーかつカナダ統括ディレクターとして、実践のみならず知識・教養としても役立つ語学留学の提供を目指す。