お米がこんなふうに使われるなんて!でも意外に悪くないかも|#編集部ブログ
「『Rice Pudding』って知ってる?」。ある日、ホストファミリーから聞かれたこの質問に、私の頭の中ははてなマークでいっぱいでした。ライス?プリン?聞き間違い?というか、何だそれ?と戸惑う私。ホストファミリーが作ったというので、「とりあえず食べてみて」という言葉に押されて試食してみることになりました。
見た目はカスタードプリンといえばいいのか、いたって普通のデザート。しかし一度スプーンですくってみると…ライス。お米がたくさん詰まった、まか不思議なデザートが目の前にありました。
聞くところによると、カナダやアメリカではまあまあ一般的なデザートとのこと。スーパーに行けば売っているところもあるというので、ただ単に私が知らなかっただけでいろんなところにあふれている食べ物かもしれないと感じました。
気になるそのお味ですが、意外に悪くない!お米が甘いというのは少し不思議な経験でしたが、卵とシナモンでとても甘く仕上がっていて、一応完食できました。インド系のお米を使っているからか日本のお米と形と味は少し違いますが、私の愛するお米がこんな変わった形で味わわれているなんて、驚くと同時に嬉しくも思います。正直、買って食べるかと言われると微妙ですが、新たなカナダ文化を知ることができて良い経験でした!
福島未来
ザ・文系なのにデータ分析を学ぶためトロントに留学に来た元新聞記者。宮崎県出身なので冬は大の苦手。趣味は映画鑑賞とK-pop!フィンチの韓国系カラオケ店によく出没します。将来の夢はデータジャーナリスト。