毎年恒例の日本酒ファンのための熱燗と日本全国の銘酒を堪能するイベント“Annual Winter Warmup”開催
オンタリオ州の日本酒エージェントを中心に組織されたSake Institute of Ontario(SIO)による日本酒イベント“Annual Winter Warmup”が1月23日、日本人にはもちろん、カナディアンにも絶大な人気を誇る居酒屋「金魚」にて開催された。SIOは日本酒の知識と魅力を一般消費者に伝えるために結成された非営利団体で2012年の創立以来、毎年夏前に開催されるカナダ最大規模の日本酒の祭典“Kampai Toronto Festival of Sake”や10月の“Sake Day”、そして1月の冬季イベントなどを主催し、日本酒の普及振興に努めている。
毎年冬のイベントは、「熱燗」や「クラシック」などをテーマに行われており、今年は正しい日本酒の温め方や冷と燗の飲み比べなどでより深い日本酒の魅力が紹介された。当日は80人以上もの来場者が集まり、30種類以上の日本酒が用意され、日本酒に合う料理とカナディアンの好みを知り尽くした「金魚」の数々の料理のマッチングに、舌鼓を打った。
日本でもお馴染みの日本酒をはじめ、30種類以上もの地酒は、今年も多くのお酒が人々の舌を魅了し、その中でも今回のテーマでもある熱燗は例年通り大盛況だった。実際に目の前でお燗のつけ方のレクチャーやその味の説明などに、うん、うんと頷きながら真剣に耳を傾ける来場者の姿がどこのブースでも垣間見ることができ、この光景こそこれまでSIOが日本酒の普及に伴い積み重ねてきた弛まざる努力の結晶だと言える。
紹介されたお酒の中には、スイーツ酒もいくつか紹介され、主に果物を組み合わせたものが多く、その中でも特に柚子フレーバーを盛り込んだ日本酒に試飲を求める多くの人々が列を作った。その優しいマイルドな味から、多くの若い女性が好んで試飲を楽しんでいた。
今回、来場した総勢約80人に日本酒についての意見を伺ったところ、味の評価はもちろんそれ以外の興味深い回答が多く見られた。中でも印象的だったのは日本酒がもたらす独特な雰囲気に関する意見である。 今回聞いた中では、「日本酒を呑むと心がリラックスできる」や、「日本人の協調性の根源を見た気がした」など、日本酒から垣間見える美しき日本の文化を賞賛する意見が多くあった。
また、来場した人々の日本酒に対する関心がとても高い印象を受けた。ただお酒と食事を楽しむだけでなく、揚げ物ならばどの銘柄、刺身に熱燗はどうだろう、などそれぞれのお酒が持つ特徴を理解しようとする姿が会場の至るところで垣間見ることができた。また、人々の意見を聞いて初めて我々日本人が気づかされる事も多かった今回のイベントは来場者、ホスト双方にとってとても貴重な機会となったのではないだろうか。今後もより一層のSIO及び日本酒とオンタリオを繋ぐパイプがより強固なものになることを祈るばかりである。
参加者のコメント
Simonさん
この日本酒イベントは最高ですね。多くの日本酒エージェントが集まっており、今まで見たことのないお酒を試せるのはもちろんのこと、こんなに多くの日本酒のスタイルがあることに大変驚きました。年に数回しか飲んでいなかった日本酒ですが、もっと普段から味わいたいと感じました。
Sallyさん
この様な日本酒イベントに参加するのは今回が初めてですが、とっても気に入りました!私はお酒が大好きでワインから日本酒まで何でも飲みますが、この様なイベントであれば様々な種類を楽しめることが素晴らしいと思います。
Amandaさん
日本酒は私にとって新感覚のお酒ですね。普通お酒というとエキサイティングするイメージがありますが、日本酒の場合は違いますね。不思議と穏やかな気分になり、その場が柔らかく暖かな雰囲気に包まれます。
Christyさん
日本酒は大好きです。味が上品で口当たりが良くとても呑みやすいです。中でも今の季節は、熱燗がたまりませんね。仕事の前や寝る前に一杯!というのも健康に良いのかもしれません。ウワサによれば、肌に塗ると美容効果があるらしいですよ。