チェキ de つくる カンタン!プチDIY #1
折角チェキで撮った写真だから、「可愛く飾りたい」、「上手く活用したい」という方々にオススメのプチDIYをご紹介!寒くなってきたこの季節、是非お家で試してみてください!どれも簡単に出来るものばかりなので、あっという間に自分だけのオリジナル作品が仕上がります♪
また、チェキに興味はあるけれど、どんな活用法があるの?という方も是非参考にしてみてください!
■ DIY NO.1 – 靴の写真を撮影して収納に活用しよう!
インスタントカメラ活用術の中では、定番の技ですが、意外と活用していない人が多いのではないでしょうか?箱に収納してある靴は、いちいち開けて中を確認するのが大変。そんな時は、靴の写真を撮影し、箱に貼付けましょう。そうすると中身が一目瞭然で、探す手間が省けます!
■ DIY NO.2 – 写真を使用してあなただけのオリジナル時計を作ろう!
壁掛け時計の周りに、グルッと写真を飾るだけで、あなただけのオリジナル時計が完成!数字の写真を撮るも良し、お気に入りの写真を12枚用意するだけで、簡単に仕上がります!
【用意するもの】
時計、写真12枚、マスキングテープなど
- 飾りたい場所に時計を固定する。
- その周りに、輪っかにしたセロハンテープやマスキングテープで写真を貼るだけ。あっという間に完成です!
■ DIY NO.3 – 写真をハート型に飾ってみよう!
撮り溜めた写真、どうしていますか?旅行やキャンプなどの楽しかった思い出をいつでも見られるように写真を壁に貼ってみましょう!ハート型に配置すると、素敵なアート空間の出来上がり!テレビの上や、壁に沿って配置したベッド、ソファーの上など、活用スペースは無限大。目線の高さくらいの場所に配置するのがポイント。そこに目線が行くため、部屋の印象が良くなります。
ハートはちょっと可愛すぎるかも…という人は、シンプルな黒のフレームに写真を並べて飾るだけで、スタイリッシュな辛口デコレーションの完成!こちらで使用した黒のフレームはDollaramaで購入したもの。ローコストで手軽に部屋のイメージチェンジが
出来ちゃいます!
■ DIY NO.4 – 万年カレンダーを作ろう!
チェキで撮影した写真さえあれば、世界でたった一つのオリジナルカレンダーが作れます!
【用意するもの】
写真、油性ペン
- 写真下のスペースに1〜31の数字、「November」、「Monday」などを書き込みます。数字を撮影したり、曜日の頭文字「S、M、T、W…」を撮影してもOK!
- 月、日、曜日を並べると小さなスペースで活躍する日めくりカレンダーに。壁に月〜日曜と1〜31の数字を貼ると、見やすいカレンダーに。ずーっと使えるエコなカレンダーの出来上がりです!
30 DAY PHOTOGRAPHY CHALLENGE
写真を飾るにしても、まず何を撮っていいのやら…という人は、是非「30 day Photography Challenge」を参考にしてみてください。外出先で見つけた素敵なものや、友人との思い出のひとときを写真に撮るのはもちろんのこと、自分の日常や好きなものなど、身近なところにも被写体が沢山ありますよ♪
□ DAY1 好きな食べ物
□ DAY2 動物
□ DAY3 自然
□ DAY4 笑顔
□ DAY5 夕焼け
□ DAY6 シルエット
□ DAY7 面白いもの
□ DAY8 古いもの
□ DAY9 思い出
□ DAY10 親友
□ DAY11 お気に入りの服
□ DAY12 乗り物
□ DAY13 好きな色
□ DAY14 新しい何か
□ DAY15 葉っぱ
□ DAY16 好きな道
□ DAY17 朝の空
□ DAY18 手
□ DAY19 毎日すること
□ DAY20 寝る前
□ DAY21 夜
□ DAY22 明かり
□ DAY23 雲
□ DAY24 好きなもの
□ DAY25 自分の靴
□ DAY26 欲しいもの
□ DAY27 花
□ DAY28 白黒のもの
□ DAY29 模様
□ DAY30 自分