ジャパンファウンデーション・2020年4月のイベント|トロントで日本の文化・芸術・映画などに触れ合おう!
『マンガ・北斎・漫画』展—現代日本マンガから見た『北斎漫画』
世界的な人気を博している日本のマンガと、その「起源」と見なされる葛飾北斎による『北斎漫画』を比較・対照して展示。アートディレクションは祖父江慎。『北斎漫画』と、劇画から学習マンガや同人誌に至るまで、多様な現代マンガと、石ノ森章太郎や杉浦日向子、そして海外で人気を誇る佐伯幸之助といった現代マンガ家、さらに江戸時代の浮世絵師による北斎の肖像画などを素材に展示デザインを構成。
また、しりあがり寿をはじめとする現代マンガ家による、『北斎漫画』をめぐるオリジナル制作も展示。
JFT Book Club 「Books and Tea」
JFT図書館で読んだ本について他の利用者たちとお茶を飲みながら語り合う会。英語で書かれた本、もしくは日本語から英語・フランス語に翻訳された本が対象。要予約。
Tokyo & Sports 映画シリーズ
2020年夏のオリンピックに向けてオリンピックまたはスポーツ関連の映画をシリーズで紹介。①『あなた買います』(監督:小林正樹/1956年/112分)②『長野オリンピック』(監督:バド・グリーンスパン/1998年/119分)
ラーメン映画シリーズ 『ラーメンより大切なもの ~東池袋 大勝軒 50年の秘密~』
伝説のラーメン店・東池袋大勝軒の店主で、つけ麺の考案者としても知られる山岸一雄に迫ったドキュメンタリー。創業から50年にわたって行列のできる店を守り続けた彼の人生と愛、絆を追っていくことで、美味しいラーメンの秘密も明らかになる。(監督:印南貴史/2013年/90分)
@Royal Cinema
日本語教師情報交換会: 日本語学習を継続させる 31
カナダ日本語教育振興会(CAJLE)と国際交流基金トロント日本文化センターでは、2009年12月より、日本語教育機関やプログラム間の“アーティキュレーション(連携、継続性)”のための素地を築くことを目指した集まりを企画してきた。第31回会議は4月19日(日)に実施予定。
日本語能力試験
アルバータ大学(エドモントン)にて行われる2020年第1回日本語能力試験(試験日:7月5日(日))の申し込みが始まった。アルバータ大学の特設サイトからオンラインで応募が可能。締切は4月30日(4pm MT)。
@アルバータ大学
通年日本語講座 「Japanese Together」 ターム3 (4月~7月)
国際交流基金開発日本語教材『まるごと 日本のことばと文化』を使った日本語講座。9月から入門~中級の5レベルを開講。4月のターム3から一緒に勉強する学生を募集中!