ルアー屋さんのオンタリオ釣り日記 第21回
ルアーフィッシングを始めてみよう!
その3~釣り場探し編
良い釣り場探し・・・これって釣り人の永遠のテーマですよね~。
皆さんはどうやって釣り場を探していらっしゃいますか?以前は釣り場探しの手段と言えば、雑誌を見たり、釣具屋さんに聞いたり、友人に教えてもらったりというパターンが王道でしたが、ここ最近はインターネットで情報収集されている方も多いんじゃないかと思います。
かく言う僕もインターネット大活用で、グーグル先生ってば最強の釣り場検索マシンではないかと思う今日この頃です♪(笑)インターネットで釣り場探しをする際、例えばナイアガラリバーの情報を探したい場合は「Niagara River fishing」とか「Niagara River trout」みたいな感じで検索をするわけですが、僕がよく使うのは画像検索と動画検索で、気になる画像や動画を見つけては片っ端からクリックしまくるというパターン。
デカい魚が釣れている写真を見るとクリックしたくなっちゃう病です。(笑)
動画検索においても、気になった動画を見て行く訳ですが、そんな中でお勧めなのは、テレビで放映されている釣り番組のYoutubeチャンネル!
実はカナダで放映されている多くの釣り番組はオンタリオで制作されており、過去の放送分がYoutubeにアップされていたりするので、非常に参考になりますよ~♪(今月のワンポイントコーナー参照)そして、目ぼしい釣り場が見つかったら、お次はグーグルマップもしくはグーグルアースの出番! 特にここ最近のグーグルアースの進化は凄まじく、ありえないクオリティーなので、これを利用しない手はありません。
衛星写真で釣り場を上空から眺めることによって魚が釣れそうな場所の見当をつける事が出来ますし(←ココ重要)、ストリートビュー機能を使えば、水辺にアクセスが可能かどうか?とか駐車スペースなどをあらかじめ知ることが出来ます。
ボート釣りをする人にとっても、衛星写真に写り込んでいる湖の沖の岩礁帯や、岩盤の割れ目などの魚が集まりそうな場所や、航行に危険そうな場所を見つける事が可能。事前にそういう情報を知っているか知っていないかは大きな違いですよね。(グーグルアースおそるべし!)
通常のウェブ検索でチェック頻度が高いサイトは、釣り人が集まるメッセージボードや、釣り場のロッジやレンタルボート屋さんのウェブサイトなど。 釣り人が集まるメッセージボードには釣具屋さんなどでは聞けないような貴重な話が溢れているので見逃せませんし、ロッジやレンタルボート屋さん等のウェブサイトでは、その湖でどんな魚が釣れるか直接的に知ることができます。
また、その釣り場で開催された過去の釣り大会の結果などを確認する事によって、その湖のポテンシャルやベストシーズンなどをおおよそ知ることができたりすることができます。
もちろん、色んな情報をリサーチして行っても、実際にその場所に行ったらハズレだったというような事も多々ありますが(笑)、釣り場探しは宝探しのようなもの。まだ行ったことが無い釣り場に思いを馳せながら、車を走らせるドキドキ感や高揚感はちょっとした探検気分で最高に楽しいです。(今までどんだけ無駄にガソリンを消費してきた事か。笑)
是非、釣り竿片手に宝探しの旅に出かけられてみて下さいね!
今月のワンポイント!
お勧めYoutubeチャンネル
◆ Bob Izumi’s Real Fishing Show
◆ 9Canadian Sports Fishing
◆ Fish’n Canada
◆ Big City Fishing
◆ Shaun Rickard’s Urban Outdoor Adventures
Like me on Facebook!
フェイスブックにてご意見、ご感想をお寄せください。
facebook: http://www.facebook.com/nishinelureworks
Blog: http://beatour.exblog.jp
西根博司(にしね ひろし)
鳥取出身。ルアーフィッシング歴30年。プロルアービルダー歴23年。カナダ歴14年。寝ても覚めてもルアー作りと魚釣りのことばかり考えている典型的な釣りバカ人間。
Design and layout by Tomoki Onishi