Happy Birthday 〜誕生日に使える英語〜|めるものえいご【第54回】
Here’s to another year of experience. また新しい経験をする1年がやってきたね。
結婚式で、Here’s to the happy couple!(幸せな2人に♪)というように「~に乾杯」「~を祝して」と使われる表現です。
Age is just a number, happy birthday. 年齢なんてただの数字ですわ、誕生日おめでとう。
そう、数字が増えるだけで、oldではないってことですね!開き直りって素敵!Congratulations, you are another year closer to retirement.(おめでとう、また1年定年に近づいたね!)なんてメッセージもスマートです。
The more candles, the bigger the wish! ろうそくの数だけ、望みも大きくね!
the+比較級, the+比較級は、「~すればするほどますます」という意味です。ケーキを埋め尽くすほどのろうそくは・・・立てたくないです。
May this year be the best of your life. 今年が最高の1年になりますように!
毎年、今年がベスト!って言いたいものです。
Looking forward to many more years of fun. これからも楽しい時を一緒に過ごしていこうね。
友だちや恋人なら、来年の誕生日も一緒に過ごそうね!って気持ちを込めてメッセージを加えてみましょう。
Thank you for bringing me into this world. この世界に生んでくれてありがとう!
誕生日は、親に感謝する日でもありますね。私は、男ならタケル、女ならメルモと決まっていたらしいですが、たぶん、おもろい方を選んだから女になったんや思います。そういえば、先日、家で、「♪I am God’s child. この腐敗した世界に落とされれたぁぁ♪」と熱唱していたら主人がぎょっとしてました。いや、私じゃなくて、鬼束さんの心の叫びなの!
お誕生日を祝われて、嬉しくない人っていないと思うんです。ぜひ、心を込めて、伝えましょう!ちなみに、Happy belated birthday. (ちょっと遅れたけど)誕生日おめでとう!なんて便利な表現も英語にはあります!さて、4年半連載させていただきました【めるものえいご】ですが、今回で一度終了させていただきます。次のトピックは只今構想中です♪面識のない方からも読んでます!と言っていただけたり、とても嬉しかったです。皆さま、ありがとうございました!
海野 芽瑠萌(Merumo Unno Thorpe)
日本の進学塾にて英語文法・受験対策で5年以上の指導にあたり、数多くの生徒を関西の有名高校へ合格させる。カナダでは英語教育者としての経験と、自身の留学経験を生かしながら留学エージェントへ勤務、その後語学学校にて更なる経験を積んだ後、2012年、トロントで最大規模の留学エージェントBRAND NEW WAYを起ち上げる。現在トロントマネージャーかつカナダ統括ディレクターとして、実践のみならず知識・教養としても役立つ語学留学の提供を目指す。
HP:www.bnwjp.com