4月号のテーマは 「ドーナツ」|トロントの本屋さん【第37回】|トロント丸ごとドーナツ特集
4月号のテーマは 「ドーナツ」
こんにちは!今月もOCS JAPANESE BOOKSTOREの大越がお送り致します。
4月といえばやっぱり桜ですね!日本では今頃満開でしょうか??トロントはまだ咲いてもいませんが…待ち遠しいですね~。早く半袖になりたいです!もうウィンタージャケットは飽きてきました…。
今月のテーマは「ドーナツ」ということですが、カナダといえばTim Hortonsのドーナツがまず頭に浮かびました。季節ごとに限定のドーナツを作ったり、チョコレートやクリームがかかった甘甘な味付け!!正直Tim Bits以外完食出来る自信がないです。
私が大好きなのは揚げないドーナツです!揚げるよりはヘルシーそうですよね♡
カナダに買えるお店があるかどうかは分かりませんが、とりあえず自分で作るしかないのでレシピ本をご紹介!
生ドーナツと焼きドーナツ新食感72レシピ
Sachi 著(日東書院本社)
「あなたは、ドーナツをアカデミックな眼差しで見つめたことはありますか?」
新しい切り口の学問書ですね~人文科学・自然科学・社会科学。学問領域を問わず、各学問の専門家である阪大教員が、専門知識を駆使して、ドーナツを穴だけ残して食べてしまうそうです!
その他、ドーナツにちなんだコラムを収録しています。
ドーナツを穴だけ残して食べる方法 越境する学問 – 穴からのぞく大学講義
大阪大学ショセキカプロジェクト 編
(大阪大学出版会)
お次は食べて美味しい、見て可愛いドーナツ!!「イクミママのどうぶつドーナツ!」のオーナーパティシエが2011年に開発したどうぶつドーナツ「こねこのミケ」「クロ」のレシピ本です。
こんなに可愛かったら食べられないですね~。
イクミママのどうぶつドーナツレシピ かわいい!おいしい!おうちで作れる!
中尾育美 著(KADOKAWA)
食べるだけではなく、ドーナツについての知識も得たいですね。そんなあなたには!こちらの本がオススメです。
世界各国に数えきれないほどの種類があり、人々の生活に深く結びついてきたドーナツの歴史。ドーナツ大国アメリカのチェーン店と小規模店の戦略、ドーナツ最新トレンド、高級ドーナツ職人事情ほかエピソード満載!レシピ付ですよ!
ドーナツの歴史物語
ヘザー・デランシー・ハンウィック 著/伊藤綺 訳(原書房)
さて次は食べるドーナツではありません。大ヒット映画『カメラを止めるな!』監督・上田慎一郎が24歳の時に出版した唯一の小説作品が新装版として刊行されたのがこちらです。新たに著者による「あとがき」収録付です!
ドーナツの穴の向こう側
上田慎一郎 著(星海社)
この記事を書いていたらとっっってもお腹が空いてきました…。でも外はまだまだ寒い…。
これから夏になればパティオでご飯が食べられるし、色々な所に出かけられますね♫
冬はドーナツ片手に歩きながらコーヒーを飲むことも出来ませんからね。
皆さん今月は是非トロントのドーナツを食べまくってくださーい!!
では、また来月お会いしましょうね~!
トロントにある日本の本屋さん
OCS OCS Japanese Bookstore
www.ocscanada.ca
3160 Steeles Ave. E(J-town内)
OCS Japanese Bookstore(J-town内)では、日本の本や雑誌を販売しております。話題の本はもちろんのこと、英語・その他言語のテキスト等も取り扱っています。店頭にない商品も、もちろん日本から取り寄せいたします。是非気軽にお越しください。