トロントの居酒屋風雲児 #22「Japan Festivalに初出店!」
「Japan Festivalに初出店!」
今年もあっという間に過ぎてしまったトロントの夏でしたが、皆さんはしっかり満喫できましたでしょうか?例年に比べると少し涼しかったように思いますが、それでも色々な楽しい思い出ができました。もう既に来年の夏が待ち遠しいですが、これからすぐにハロウィンとクリスマスの準備に追われる時期がやってきます。夏もあっという間でしたが、今年もあっという間に終わってしまいそうです。今年も残すところあと3ヶ月、悔いのないように楽しみましょう。
夏の間は皆さんも色々なイベントに遊びに行かれたかと思います。ビアフェスティバルやリブフェスティバル、ナイトマーケットやCNEなど数え切れないほどのイベントがありました。私達もなるべく多くのイベントに参加したいと思っていましたが、新店舗での再スタートを切って1年の私達のチームにはまだまだ色々な課題があり、思うようには参加できませんでしたが、参加出来た中で一番大きかったイベントはミシサガで行われたJapan Festivalでした。去年からスタートしたこのイベントは、1日で4万人以上の来場があったことで注目されていましたが、去年はちょうどオープン直後でイベントに参加している余裕もありませんでした。しかし今年は主催者の方からお誘いいただいたので出店させていただきましたが、とても楽しいイベントになり、今年の夏のいい思い出になりました。
しかし楽しいだけではなく、やはり色々と大変なこともありました。今年も予想を上回ってか予想通りだったのか、2日間で7万人以上の来場者があったとの事で、会場は大賑わい。お陰様で私達のブースもかなり賑わいましたが、結果から言って、全く商品が足りない状況になってしまいました。通常の営業もあり、準備と仕込みはほぼ私一人で行い、去年出店された方からも色々と情報収集をして、それなりの数を用意したつもりでいましたが、2日分用意したものが、ほぼ1日目で売り切れてしまうという、びっくりな結果になってしまいました。
私達はたこ焼き、手羽先唐揚げ、冷やしうどん、ラムネといったお祭りっぽい商品を出品しましたが、一番人気はやはりたこ焼きでした。私達のブース以外でもたこ焼きを販売していましたが、用意していた約1000食のたこ焼きは販売から6時間もしないで完売してしまい、勢いの凄さにびっくりでした。手羽先も1日目で完売し、2日目は冷やしうどんとラムネしかなくなってしまうという事態になってしまい、完売したという嬉しい気持ちもありますが、私達の料理を楽しみに来場していただいたお客様に申し訳ない気持ちの方が大きかったので、来年はもっと準備をして皆さんに満足していただけるように頑張りたいと思います。
今回初めての参加となったJapan Festivalでしたが、日本人として、今回のイベントに参加できて本当に良かったと思います。日本からこんなに離れたトロントなのに会場には多くの日本人の方が来場され、日本人でない方も浴衣やコスプレを着て来場され、「日本の祭り」を楽しむためにこんなにも多くの方が会場に足を運んでくれたのは、トロントで日本人として頑張っている私たちには最高のイベントとなりました。私自身、日本の祭りが恋しいですが、今年はこのイベントに参加出来た事で十分に祭り気分を満喫できました。トロントでこれからももっと日本の良さを伝えていけるように、また私達の店の良さをもっともっと知っていただけるように、夏が終わっても頑張っていきたいと思います。
日本ではファッションブランドGapでアルバイトからマネージャーまで7年間勤務、新規店の立ち上げや日本売り上げNo.1店舗での管理職を経験し、2005年にワーキングホリデーでバンクーバーに渡加。ファッション業界からの転身となるが、調理師免許保持や両親の飲食関係の仕事の影響などもあり、大人気居酒屋Guuでワークビザを取得し男前店で副店長を務める。その後2009年トロントでのFC立ち上げ総責任者に任命されトロントへ。寒い冬でも毎日行列のできる大繁盛店となり、トロントの日本食パイオニアとなる。2014年にはKinkaFamily Inc.の副社長に就任し、居酒屋の他、ラーメン、寿司、焼き鳥などのブランドを管理、2015年10月末GuuとのFC契約終了とともに独立・起業。現在は世界で皆に愛される飲食店を開業できるようにと奮闘中。