[トロントを訪れた著名人] Hot Docs2017出展作品『格闘ゲームに生きる』 合津 貴雄監督 インタビュー
Hot Docs2017出展作品『格闘ゲームに生きる』
「社会から認められたい」
人々が抱く希望とそれを打ち砕くかのように突き刺さる社会の目
2つの狭間で葛藤する人々のリアルを映し出す
合津 貴雄監督
ビデオゲームはただ楽しく遊ぶだけのものではない。そう、今や世界にはビデオゲームをプレーすることで報酬を得ている「プロゲーマー」が存在するのだ。大会に優勝すれば大金を手にできる可能性もある、一見夢のあるプロゲーマーの世界。そんなプロゲーマーたちが直面している現実に迫った『格闘ゲームに生きる』合津貴雄監督に、人々を夢中にさせるゲームの魅力やこの作品に込められた想いを伺った。
トロントの印象、また今回のHot Docsの感想をお聞かせください。
街がすごくきれいで驚きましたね。Hot Docsに関しては、観客の皆様も作品にとても興味を持ってくださり、またこういった取材の機会を得られることは日本ではなかなか体験できないことなので、非常におもしろいと感じました。日本でもドキュメンタリー映画祭は山形県で開催されますが、色々な違いが発見でき、そこもまたおもしろいですね。
『格闘ゲームに生きる』を制作しようと思ったきっかけは何ですか?
世界的プロゲーマー梅原大吾さんという方に出会ったのが最初のきっかけです。ゲームがすごく上手くて世界チャンピオンになるような人ですが、社会的立場が確立されていないというギャップにすごく興味を持ちました。彼自身、自分の好きなゲームを職業としている一方で、プロゲーマーに対する批判的な意見や社会の目、それらによる自分への羞恥心とのギャップにとても苦しんでいました。理解できるようで理解しえないようなグレーゾーンな部分をもっと知りたいと思いました。
現在は様々なゲームが市場に溢れていますが、ゲームのどういったところが人を魅了すると思われますか?
1番難しい部分ですよね。ただ、ボクシングの試合と同じようにゲームにもハラハラドキドキする瞬間があり、それが人を魅了しているのではないかと僕は考えています。例えばパンチが当たりそうで当たらない、相手の攻撃をかわせないかと思ったらかわした、など。ゲーマーの人たちに言わせると、陸上選手に自分が勝つことは到底無理でも、ゲームだとボタンで勝負するだけなのでトップのゲーマーにも勝てる可能性があり、そこが面白いのだそうです。ただ、実際は勝てないようですが、届きそうで届かないのがよいと感じさせるようですね。
この映画を通じて伝えたかった想いとは何でしょうか?
正直に言うと、始めは何をテーマに描くべきか迷っていました。ただ、取材を進めていく中で「生きる自信とは何か」ということが見えてくるようになりました。私自身、人に誇れるような特別なものは持っていませんが、人間は皆、何か人に誇れる自信となるようなものを探しながら生きているのではないかと考えるようになりました。プロゲーマーの人たちは特にそういったものを強く求めています。それは彼ら自身が、「ゲームが上手い」ということが人に誇れることではないと認識しているからです。この映画を見ていただくことで、生きる自信を得るためのきっかけになってくれれば嬉しいです。
トロントに滞在されている方々も何か自信になるものや人に誇れるものを日々探求し続けています。そのような読者に向けてメッセージをお願いします。
自分を疑っていて良いということですね。「自信がない=自分を疑っている」ということです。自分を疑うから、人は苦しみを感じます。映画に登場する梅原さんのような世界的プロゲーマーの方々も、自分のことを疑いながら生きています。しかし、疑い続ける中でプロゲーマーとしての成果を出しているのです。
環境が整っていない中で、自分がその物事を継続していくかどうかということを常に疑っていく姿勢は、実はプラスに働いているのです。僕は今回の取材を通じてそのことを学んだので、何かを始める時であったり、何かをしている時に「自分はこれで良いのか?」と常に悩むと思うのですが、それは決して悪いことなどではなく、むしろ悩み続けて良いのだということをお伝えしたいです。
今後の展望を教えてください。
今回の作品にも通じますが、世間からは一般的には評価されないようなグレーゾーンの人たちをテーマに描き、自分たちがどういった価値観の中で生きているのかを考える、きっかけを与えられる作品をこれからも撮っていきたいと考えています。
合津 貴雄監督
関西出身。ドキュメンタリー映画製作者。数多くのドキュメンタリー作品を生み出しており、今回のHot Docsでは『格闘ゲームに生きる』が上映された。その他の作品として『世界一入りにくい居酒屋』、『団塊スタイル』などがある。
『格闘ゲームに生きる』あらすじ
ゲームに勝ち賞金を得ることを仕事とするプロゲーマーの世界。ゲームをプレイすることによってファンを熱狂させるプロゲーマーとは一体どのような人たちなのか…。彼らは日々どのように生活しているのだろうか。彼らの日常、ゲーマーとして生きることへの葛藤などを描いた作品。
HP : www.wowow.co.jp/documentary/game/