【TORJA読者旅行記】#013 弾丸南米ツアー
弾丸南米ツアー
今月のレポーターKyoheiさん

1 イグアス滝(ボート上)2 イグアス滝(上から)3メインの赤道直下記念碑4 本物の赤道直下5 インティ・ライミ6 マチュ・ピチュ
マチュピチュ、イグアスの滝、赤道直下を18日間で巡ってきました。
最初は世界3大滝の一つイグアス滝、ナイアガラ滝は見慣れていますが、ナイアガラは整備され、キレイすぎると思っていました。イグアス滝は国立公園となっていて、滝の見どころは場所によって無料で乗車できる小さい電車に乗って行かなければなりません。そのためほぼ一日イグアス滝で過ごすことになりました。 ナイアガラとの違いはとにかく見どころが多い、乾季にもかかわらず水位が上昇し行けない場所があるぐらい水が多い、自然も多いので落ち着いて様々な生物が 見ることができることです。私が行ったときにはワニ、ラクーンの一種、色鮮やかな蝶々に出逢えました。これらだけでも十分に見応えたっぷりです。
アトラクションも数種類あり、私は滝壺近くまでボートで行くものに参加しました。ナイアガラ滝でも参加していたので大丈夫だろうとたかくくっていたら本当 に滝目の前まで行くため、息もしにくいほどの水しぶきをあびました。このときに一眼レフが水の影響により動かなくなり泣く泣く現地でデジカメを買ったのは いい思い出です。
残念ながらイグアス滝はナイアガラ滝と違い夜のライトアップはなく、18時頃までには公園内を出なくては行けないところです。ただそれでも十分楽しめるくらいの国立公園の広さ、自然の豊かさ、滝自体の迫力は魅力十分でした。
次にエクアドルまで飛行機で飛び、赤道直下に行ってきました。赤道直下はエクアドルの首都キトから1時間程度離れた場所にあるのですが、まずメインとなる 赤道直下の記念碑は正確な赤道直下ではありません。GPSで調べた結果すぐ近くではありますが正確な位置とは異なるということで、メインから15分程度離 れた場所に正確な記念碑を細々と作っていました。
赤道直下ではガイド付きで数種類の実験を見る・行うことが可能です。一番有名なものは平べったい釘の上に卵を立てる、北半球と南半球では排水溝に流れる水 の渦が逆で赤道上ではまっすぐに落ちるという2つです。話は前から聞いてはいたのですが実際に目の前で目の当たりにするとただ唸るばかりでした。ちなみに 卵を立てるのは簡単ではなく、参加者8人いて2人成功した程度です。私は残念ながらできませんでした。
最後はいわずとしれた空中都市マチュ・ピチュです。私が訪れたのはインティ・ライミと言われるブラジル・リオのカーニバル、ボリビア・オルーロのカーニバ ルと肩を並べる南米三大祭の時期でした。そのため現地には人がかなり多くいつもと比べて活気が違うという話でした。これは正確にはマチュ・ピチュで行われ ているわけではなく拠点となるクスコという街で行われています。しかしクスコも世界遺産に指定されている都市であり、祭り自体もインカ帝国時代に収穫の感 謝と来季の豊作を太陽の神に祝う祭りのためかなり迫力と活気がありました。しかも4日間昼から夜まで行うためパーティー好きな人はおすすめです。ぜひ行っ てみてください!!
マチュ・ピチュ自体は結論からいうとかなり良かったです。午前中は曇りではありましたが、昼ごろから日が差し込み普段私たちが写真等で見る風景を見ること ができました。遺跡内は急な坂道が多いのです。しかし、あの景色を見た瞬間に疲れがなくなる、そんな感動的な景色でした。
今回の旅はわずか18日間でした。南米大陸の見どころを回るにはそれだけでは足りません。しかし、人気のマチュ・ピチュだけでしたら4日間もあれば十分で す。私が思うこととしてはぜひスペイン語を覚えてから行ってほしいと思います。現地では英語はまったく通じませんし、郷に入っては郷に従えということです のでぜひ英語を使わない旅もしてほしいなと個人的には考えています。その時はカナダに帰国したとき「英語って簡単にコミュニケーションできるわ」となって いると思います。
トラベルレポーター募集中!
トロントに在住の方でカナダ国内・国外問わず旅行に行かれた方、
TORJAでレポートを書きませんか?
ご応募、お問い合わせはこちらから → shiohara@torja.ca