カナダで日本を想う年越し|編集部ブログ #トロントグルメ部
みなさん、新年おめでとうございます!
カナダ在住5年目にして思ったのは、
海外にいると日本にいた時よりも日本らしい生活に憧れを抱くこと
お正月なんか特に日本を強く感じたいイベントで、
日本にいたときはおせちを食べる習慣のなかった家庭でそだったものの、
日本から遠く離れたカナダでおせちがゲットできるということとなると、
迷いもなく買ってしまう、
日本が恋しいのか、
せっかく日本人なんだから母国の文化をたいせつにしたいという思いからなのか
今年も、昨年同様、以前ブログでも紹介したトロント、ダウンタウンにある
Omusubi Bar Suzume のおせちで新年を迎えた
ブログ: https://torja.ca/omusubi-bar-suzume/
おせちを食べる習慣がなかった私からするとおせちは未だ”新しいもの”で、
「おせちってお酒に合うんだな〜。」というチープな感想がでてくる
日本酒などは用意してなかったので
ビールとともにいただいてこれはこれは最高な思いだった
ちなみに、パートナーはこういったThe・日本食のものが苦手なので完全におひとり様で
楽しむために買っている
今年は、甘酒もおせちと一緒にオーダーした
Suzumeでは、白米の甘酒と十穀米で作られる甘酒の二種類があるらしい
十穀米のほうが若干甘みがつよいと聞き、そちらを頼んでみた
ん〜 美味しい!!
緑豆や、オーツ麦、黒米なども入っていて食感が楽しいしまさに食べるデザートのようだった
あとは、今冬初の鍋
今冬初というか、本当は人生で初めて自分で鍋をつくった、、恥
つくるというのも恥ずかしいほど、材料を切って鍋に”ぶち込んだ”だけだったが
味付けはちゃんこ鍋風にして身体も温まる美味し〜い鍋ができて満足だった
韓国スーパーでの戦利品 ゆずポン酢で食べたり、納豆、キムチで食べたり
生姜のすりおろしを少し入れて味の変化を楽しんだり
実家で大家族でつっついて食べる鍋を思い出し
心もぬくぬくとした
食後は、さいきんハマっているホットミルクを泡立てて
(ペットボトルにいれて振るというなんとも原始的な方法で)
レモン漬けしているはちみつを少し加えた温かい飲みもの でホッとした
静かな年越しでそれもまたよかった
みなさんはお正月はどうお過ごしになられましたか?
今年は、前を向いて笑顔でいられるような年になることを祈っています
ことの
沖縄出身の両親をもつ日本人に見られない日本人。東京の西のはずれで緑と川に囲まれてのびのび成長。来加してからは友達の少ないトロント生活のおかげで洋書にどハマりする。普段はスマホを修理している。