元パティシエのレモンレシピ|特集「#トロントグルメ部 疲れたとき編」
すっかり自宅でクッキングする人も増えたと聞く昨今ですが、度重なる自粛生活で、コロナ疲れを感じてませんか?そんなときは、レモン!酸っぱさでスッキリできるレモンレシピをお試しあれ。
レモンとスモークサーモンのオイルパスタ
- パスタ…100g
- お湯…1L
- 塩…小さじ2
- レモン…2分の1個
- スモークサーモン…適量
- オリーブオイル…大さじ2
- すりおろしニンニク…小さじ2
- ハーブソルト…小さじ1
- レモン汁…小さじ2
- ケッパー…5g
- パセリ…適量
【A】
- パセリを細かく刻み、Aを深めのボウルに入れ混ぜ合わせておく。
- レモンを薄く輪切りにして1枚は半月切りにして飾り用に取っておいて、残りはイチョウ切りにして1に入れておく。
- お湯をはった鍋に塩をいれ、パスタを適正な時間茹でる。
- パスタの水気をザルで切り、1と混ぜ合わせる。
- お皿に4を盛り付け、スモークサーモンとレモンを飾り完成です。
スモークサーモンをオイル液に混ぜたり、火をいれてからでも美味しいのですが、少し贅沢な感じを出したかったので、今回はドンっと真ん中にそのままのせてみました。
レモンと白ワインのサングリア
- 白ワイン…500ml
- レモン…2分の1個
- ミント…少々
- 冷凍マンゴー&ピーチ…適量
- 材料全て入れて、1〜2時間置いておく。
- レモン(分量外)をグラスに飾り、1をそそいだら完成です。
サングリアは赤ワインのイメージがあると思いますが、今回はスッキリとした白ワインをベースにして作ってみました。マンゴーやピーチ以外にもパイナップルなどもいれてもフルーティーさが増して美味しいです!長時間つけるのが面倒な方は、レモネードと割ったり、はちみつを加えたりすると甘みが出て飲みやすくなりますので、ぜひ!
レモンうどん
- うどん(冷凍でも自作でも可)…1つ
- レモン…2分の1個
- 刻みネギ…適量
- めんつゆ…50cc
- 水…150cc
【A】
- Aを組み合わせ、お皿に入れて冷蔵庫で十分に冷やしておく。
- レモンを5mm位の厚さに輪切りにする。
- うどんを茹で冷水でしっかり冷やし、しめる。
- 1に3を入れて馴染ませ、2を円形に並べてネギを真ん中にのせたら完成です。
疲れて帰ってきてサクッと食べられるものなので、これからの暑い日にぜひ。このままでもレモンの酸味が効いてさっぱりと頂けるのですが、大葉や大根おろしといった薬味を足して食べるとさらに味に深みが出て美味しいです。
レモンパンケーキ
- パンケーキミックス…300g
- 卵…1個
- 牛乳(今回は豆乳を使用しました)…300ml
- サラダオイル…大さじ1
- レモン…1個
- 飾り用ミント…適量
- ナッツ…適量
- メープルシロップ…適量
- レモンを半分にし、半分は飾り用に薄く輪切りにして、残りは皮をすり別でとっておき、実はしぼっておく。
- パンケーキミックスに溶いた卵と牛乳を3分の1加えていく。その時にサラダオイルも入れる。
- 残りの牛乳を全部加えて、すりおろしたレモンの皮とレモン汁を加えて混ぜる。
- 熱したフライパンにサラダオイル(分量外)を薄くのばし、生地を流し入れていく。
- 表面にふつふつと穴があき、きつね色になったらひっくり返し、もう片面もきつね色になるまで焼く。
- お皿に移し、レモン、ナッツ、ミント、メープルシロップをかけて完成です。
焼く時に1回、1回濡れ布巾で熱を軽くとってから焼くと2枚目以降はすぐに焦げることはありません。