カナダデー、ゴルフデー | 新ミサキのカナダ・ゴルフライフ 第1回
7月1日はカナダデーでしたね!みなさんは、どこでカナダデーをすごしましたか?私はというと、St.Andrew’s Eastというゴルフコースでプレーをしてきました。なんとなく日本を思い出すような、アップダウンやドッグレッグがあって、私はこのコースが大好きです!ゴルフ仲間が集まり、みんなでワイワイ楽しく、けれども真剣に。
カナダデー前日、プレーをするメンバー内で、「カナダデーだから何か赤のものを身に付けましょう!」と、ドレスコードが決まりました。私は赤のパンツ、白のポロシャツ、赤のキャップという国旗色でコースに行きました。ゴルフ場に到着すると、まず迎えてくれた従業員は赤と白のゴルフウェア。受け付けの人も赤白。朝からプレーして帰ってきた人も赤い服を着ていました。みんな自国愛が強い。一緒にプレーするメンバーが集合し、みんなで練習をしたのですが、見渡す限り赤赤赤。いつもと全然違う雰囲気で、まだスタートしていないのにすでに楽しかったです(笑)。
そしてゴルフ場の花壇には国旗がいくつも飾られていて、ディーインググラウンドにも国旗が飾られていました。さすがカナダデー。日本でも、いくつかドレスコードが決まっているゴルフコンペなどが開催されています。プレーを楽しむだけでなく、ファッションも楽しめるのがいいところ。最近はゴルフウェアもたくさん種類がありますし、買うところからワクワクしますよね!
ここで、私がウェア選びで大事にしていることを紹介しておきます。あくまで個人的な意見です。一番は、なによりストレッチ性!スイングの動きを助けてくれますし、グリーンでは、しゃがんで低い位置からラインを読みます。硬いウエアだと十分なパフォーマンスができません。もうひとつは、ポケットの深さです。ボールの予備とティーを数本、ボールマーカー、グリーンフォークをポケットに入れておかないといけないので、浅いと入りません。どんなに履きやすくても、ポケットが浅いものは選びません。
なんとなくいつもと違うゴルフを楽しみたいなという方は、仲間内でドレスコードを決めてみてください。きっといつものゴルフより楽しくなりますよ!
ティーチングプロ 光咲(Misaki)