TTCの運賃値上げが開始、ミシサガでは公共交通機関が値下げへ | カナダニュース報道局
4月3日よりTTCの運賃が10セント高くなった。大人と子供の一回のみの乗車券が値上げした。
安全性が懸念されるTTCだが、1月に比べて2月には19%ほど暴力事件が減っていたことがわかった。これは80人もの警察官が駅構内などに派遣されていたからだ。見回りは3月に大幅にカットされたので事件増加が懸念される。
そんな中、ミシサガの公共交通機関「MiWay」では5月1日から6歳から12歳の子供料金が無料になる。PRESTO Cardを持っていれば子供料金無料の他にもシニア(65歳以上)は1ドルで乗車できるようになる。この値下げはミシサガで乗車客を増やすため1年間導入される試験プログラム。
この他にも1週間に11回PRESTO Cardを使って乗車すると、12回目以降はタダになるシステムもある。TTC同様一回のみの乗車券はミシサガでも値上げするが、子供とシニア料金の大幅カットによる乗客の呼び込みが期待される。
週にある回数乗るとそのあとは無料というのはいい「ポイ活」効果なのではないかと思います。筆者はミシサガについて詳しくないのですが、トロント市内でストリートカーをタダ乗りする人を見かけるのは日常茶飯事です。ボストンやロサンゼルスでも同じように改札がないシステムがありました。ちゃんと払う人に対して失礼な値上げとしか言えません。