世界の久石譲先生|オリンピック選手もサポートするカナダ公認マッサージ・セラピストが教える身体と健康【第98回】
カナダ国立バレエ団のスワンレイク公演に伴いプリンシパルダンサー、ファーストソリストから新人ダンサーまで10人以上のサポートを任されて多忙にしていた週末。
「今夜トロントでコンサート予定の久石譲先生を助けてもらいたいのですが…」とマネージャーの方から焦った様子の連絡をもらいました。自分の頭の中を整理して、考えられる全てのコンディションをシュミレーションして万全の用意をし、久石先生のもとへと向かいました。
世界の久石先生は、テレビや雑誌からちょっと恐そうなイメージがあったのですが、神様のような優しい笑顔で迎えてもらい拍子抜けしました。カナダの前は、ロンドン・イングランドで1週間レコーディングを行い、そのままトロントに、翌日移動でシアトル公演ときついスケジュールが続くとのことでした。
先生は非常に辛そうではありましたが、簡単な動作チェックなどを行ったところ、疲れが溜まっている状態でしたので、いろいろな話を交えながらTAD Methodで体を回復させていきました。
初めは、痛みもあるのでちょっと無口だった先生も、私のしょうもないネタにだんだん反応してくれるようになりました。「素人みたいな質問で申し訳ないのですが、先生の音楽は作り込んでいくものなんですか?自然と湧いてくるものですか?」と伺うと、はっきりとはおっしゃいませんでしたが、先生の話の筋から「湧いてくる」方に近いような印象を私は受けました。
私が肩の可動域を確認した際に、「先生、これじゃあ、腕を横に上げるのはキツイでしょう?」と問うと、「でも、指揮もピアノも腕を前にあげられれば問題ないから!」と先生は、してやったりという表情でしたが、「いや待てよ、最後の決めのポーズは腕を横に上げるな!」「やっぱり最後のポーズが決まるように、腕をカッコよく横に上げられるようにしてください。お願いします!」と、なかなかお茶目な世界の久石譲先生なのでした。
また、体の右側の方に疲れが溜まっているので、「右足を軸にした動作が多いですか?」と尋ねてみると、「シンフォニーの指揮をするときに左の方を気にしてることが多いからかな?」と、ぼそっと教えてくれました。
先生は冗談半分におっしゃったと思いますが、私としてはあり得るかもと思いました。つまり、いつも左の方向を気にしているということは、おおよそ体は左の方向を向くことが多いと考えられます。体を左に向けるということは右足を軸にして左を後ろにステップして方向を変えるのが普通です。この動作を何十年もしてきたら、知らず知らずのうちに右側に疲れが溜まっても不思議ではないと考えたのです。
特別悪いところがないのにすごく体がきつくなってしまう症状(ファントム)が発生する
長年の慢性疲労から若干の関節の動きの悪さや、体の動かし方の癖みたいなものが発生します。これが原因となり動きの悪い部分をカバーしている箇所にストレスが溜まりそこが炎症するなどして痛みを引き起こします。この痛みをもとにヘルスプラクティショナーに相談に行くと、その痛い箇所の処置をしてくれるので根本的原因の処置が見逃されることが多いのです。これが、いつまでたっても辛い症状が改善しない典型的なパターンです。
このような状態に陥ると、いくら病院に行っても治らないので、「私の体はすごく悪い」とか「私はもう歳だからしょうがない」という曖昧な理由で本人が納得してしまいます。
結果的に体を治そうとアクションを起こさなくなるので、体が治る可能性がすごく低くなってしまいます。
私が日々クリニックで目にするとてももったいないと感じる典型例
② 膝が痛いけど正座しなければ痛くないからいいや!
③ 長年ギックリ腰が癖になっているけどしょうがない。
④ 古傷の影響で××がいつも痛い。
⑤ 病院に行っても治らない!
⑥ 偏頭痛に長年悩まされている。
⑦ スポーツをしているので、どこか体が痛いのは当たり前。
⑧ 体の痛みが出たらクリームや湿布を貼っている。
⑨ 体の硬いのはストレッチを続ければ改善すると信じている。
一般論として、とても重症な場合は長い間我慢することができず、医療機関で放置される事も少ないので、長年引きずっているハッキリしない問題は、対処の仕方が間違っている可能性が高いのです。
なぜ、長年見逃されてしまうか
② 筋肉で無く腱の部分の疲れがとれていない(筋肉と一緒に腱を伸ばす、または腱だけ伸ばすのは難しい)。
③ いくつかの小さな問題が組合わさり痛みを発生させているので、一つの問題として見つけにくい。
などの原因があります。
このような「ややこしい」問題解決のために発案したのがTAD Methodです。その効果は世界トップアスリート、世界トップバレエダンサー、世界トップ作曲家、編曲家、指揮者、ピアニストの先生方で実証済みです。長年諦めていた体の問題の改善を試みてはいかがでしょうか。