Essence Of Beauty #03
#03『オイルを味方に、ツヤ肌へ!』
Grocery storeで目にする沢山の“OIL”。健康志向なトロントニアンはこの油に注目しています。でも、いったいどうやって取り入れるの?太るんじゃないの?そんな疑問はありませんか?カロリーばかり気にして油抜きダイエットをしていると肌が乾燥してボロボロになってしまいます。そこで、良い油と悪い油の知識をつけて、ツヤ肌美人を目指しましょう!まず、油に含まれる脂肪酸には、肉や乳製品に多く含まれる“飽和脂肪酸”と魚や植物の油に含まれる“不飽和脂肪酸”があり、サプリメントなどでよく見かけるオメガ3、6、9はその“不飽和脂肪酸”のなかの“必須脂肪酸”です。必須といいながらこの油、食べることからでしか補えないのです。摂りすぎると肌荒れを引き起こすオメガ6は、サラダ油などに含まれ、現代人はとりすぎる傾向にあると言われています。オメガ9はシミやくすみを解消してくれ、便秘にも効果的。加熱調理できるのもその特徴で、オリーブオイルがその代表です。さらにツヤ肌を目指すのに欠かせないのが、オメガ3。肌の乾燥を防いでハリを与え、ホルモンも整えてくれる魔法のオイルなんです。青魚に多く含まれていますが、魚を食べる機会が少ない方も、えごま油、亜麻仁油、くるみなどから積極的に摂りたい油です。トロントでは表示が義務化されているトランス脂肪酸と呼ばれる油は、生活習慣病を引き起こし体には不要です。マーガリンやショートニングを含むドーナツなど様々なものに使われています。ツヤ肌美人を目指すには、不要な油を体に入れるスペースはありませんので摂取を控えましょう。油と上手に付き合うことこそが、カサカサ女脱出 or NOTの別れ道です。全身の乾燥肌に効果的なこの魔法。さっそくお気に入りの“OIL”を探しに出かけましょう!
“FLAX SEED OIL”
アマという植物の種から抽出されるオイル。カナダが世界1の生産量を誇っていますので、トロントでは安価に手に入るのも魅力。味に癖はありますが、オメガ3を豊富に含むなど栄養保有率は抜群です。朝食前の空腹時にに大さじ1、2杯飲むのがいいと言われています。酸化しやすいので冷蔵庫で保存し早めに使い切るよう気をつけましょう。
“AVOCADO OIL”
世界1栄養を多く含む果物、アボカドのオイルは、女性ホルモンの分泌を活性化するビタミンEがオリーブオイルの2倍、シワの改善にも効果を発揮する抗酸化作用のあるオレイン酸も多く含まれています。パンにつけたり、ドレッシングとしても美味しい!
小池 恵理子
千葉県生まれ。ジュエリー、ファッション業界で経験を積み、その後日本,カナダでネイリストとして働く。生活信条は心身共に健康でいる事。インド単身バックパッカー経験有り。現在、全米ヨガアライアンスの資格取得を目指し、日々特訓中。