パーティーいかなあかんねん|めるものえいご【第28回】
さて、そんな“-self”にまつわる表現。文法用語では、再帰代名詞と呼んだりしますが、いつもの通り、しゃらくせぇ!です。ルールは置いておいて、使いやすいよう、パーティー(お呼ばれ)会話に絡めて紹介してみますね。主人公はBさんです。
A(ホスト): Welcome! Make yourself at home. くつろいでね。(ソファとか、適当に座って自宅にいるような感じでゆっくりやってね!という意味です。)Are you by yourself today? 今日は一人?
B: Thanks! Just myself. The food looks amazing! Did you do it yourself / by yourself? そう一人。料理おいしそう!自分で作ったん?
同じby –self でも、文脈によって“一人で(=alone)”または“自分で”という意味になります。最後の文のように、byを取っても同じ意味で、All by yourself?だと、ぜーんぶ自分でやったん?と少し強調した言い方になります。また、以下の例のように、物に使ったりもできますよ。
B: (Smash!!)Woops! (ガシャーン!!)おっと!
D: Oh, no! Did you drop the lamp? あーあ!あんたランプ落としたん?
B: No, no. It fell by itself… sorry. 違うって!勝手に落ちてんって…ごめん…。
あらら、ちょっと酔っぱらってきましたね? 酔っぱらうと、うだうだと仕事論・人生論をかましてみたくなりますよね。
B:Don’t push yourself too hard. Life is only one time! Just enjoy it! Be yourself…zzzzzzzz.
無理しすぎないで!人生は1回切りなんだから、楽しまないと!あなたらしくね・・・グー。
パーティーのホスト(Aさん)はみんなが無事に、楽しく過ごせるか心配です。
A: Hey, you are talking to yourself! You really OK? あんた一人でしゃべってる(独り言言ってる)で!ほんまに大丈夫?
B: I’m all right. I can go home by myself, no problem! 大丈夫!私一人で帰れるし!全然大丈夫!
さぁ、そろそろ帰りましょう。でも、あれ?出口どっちだっけ?
A: Do you need help? いける?
B: Sure, I can make myself out. 大丈夫、自分で出れる~。
直訳すると自分自身を外に出すことができる、という表現です。見送り不要だよ~、というようなイメージです。
朝。あーーー頭痛い・・・。あれ。昨日の記憶が薄い・・・。
B: Did I embarrass myself again last night…? 昨日またやってもーた・・・?
embarrass = 恥をかかせる、I’m embarrassed.で、私は恥ずかしい。ここでは、(私が)私自身に恥をかかせた、つまり恥をかいた、という意味ですね。
皆さん、楽しいパーティーシーズンを♪
海野 芽瑠萌(Merumo Unno Thorpe)
日本の進学塾にて英語文法・受験対策で5年以上の指導にあたり、数多くの生徒を関西の有名高校へ合格させる。カナダでは英語教育者としての経験と、自身の留学経験を生かしながら留学エージェントへ勤務、その後語学学校にて更なる経験を積んだ後、2012年、トロントで最大規模の留学エージェントBRAND NEW WAYを起ち上げる。現在トロントマネージャーかつカナダ統括ディレクターとして、実践のみならず知識・教養としても役立つ語学留学の提供を目指す。