TORJA9月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
毎年この時期になると同じことを書いているような気がするんですが、トロントの夏が終わるのは本当に早い!少しずつ秋の気配を感じます。例年8月下旬はすでに9月に行われるトロント国際映画祭の準備などをしているので余計に秋の気分になってしまいます。3年ぶりに大賑わいになりそうな映画祭、日本からも是枝監督や深田監督、早川監督もお越しになるようなので今から楽しみです。
みなさんの夏休みはいかがだったでしょう?今年は日本に一時帰国されている方も多かった印象です。わたしはカリフォルニアに用事ついでに観光を兼ねて2週間ほど滞在してきました。サンフランシスコを中心に、シリコンバレーやベイエリア、バークリーなどをまわり、テック企業や有名大学の見学、ゴールデンゲートブリッジ・サイクリング、ストリートカー、お決まりのシーフードチャウダー、さらには湾岸線ドライブ、ビーチ巡りなど思いっきり観光も楽しみました。やっぱり初めての土地に行くって楽しいなと思った2022年の夏でした。(発行人)
カナダに来てもう随分経ちますが、未だに慣れないことは「カナダの値付けの仕方」。
先日ハンドソープを買おうと訪れた「Winners」。以前にも購入したことがある瓶入りの大サイズは12.99ドル。「同じメーカーから新しくミニサイズが出てる!」と値段を見ると、12.99ドル。「あれ、ミニサイズの箱入り4本セットもある!」………そう、まさかの12.99ドル。もちろん、重たい箱を頑張って持ち帰りました。
後日、別のWinners3店舗で4本セットの値段を確認したところ、1店舗は19.99ドル、2店舗は12.99ドル。さてどちらが正しいのでしょう…。一体誰がどういう判断でこの価格にしたのか、謎すぎます。素人の私でもこの値段は付けない…内部事情を知るために、少しバイトしてみたくなりました。(MGDS)
今月号のキャリア特集は、私が是非、これをやりたいとお願いをして実現した企画です。来年から社会人になるため、人生の先輩にキャリアについて話を伺うことで、私自身、今後の道しるべにしたいという思いがありました。また、トロントでキャリアを拓こうと考える読者の方へのエールになればと思っています。
トロントへ来て4ヶ月、本当にあっという間でした。インターン生として様々な方にお会いし、取材をさせて頂くなかでトロントの街とそこに住む人が大好きになりました。お金では決して買えない沢山の素敵な出会いと経験をさせて頂きました。取材に協力して頂いた皆様、ありがとうございました。(ヤマモトチハル)
この間、Little Canadaに行ってきました。Yonge-Dundas Squareのど真ん中にあるアトラクションなのですが、周りが賑やかなのですぐ通り過ぎてしまうような小さな入り口から地下に入ります。するとそこに広がるのはファンタジー溢れるミニチュアの世界(詳しくはカナダの世界、ですね)!ミニチュアの電車も車もちゃんと走るので、鉄道と鉄道模型が好きな私は子供よりはしゃいでいました。照明も朝と晩変わるので素敵です。観覧中「Maurice the Moose」を探すゲームも楽しめるほか、来年以降にオープンする展示の制作過程も見られるので、見どころ満載。行ったことのない人はぜひ!(伊藤)
Website:torja.ca
facebook.com/TORJA.VANJA
@TORJA_Toronto
@torja_toronto_japan
Digital Publication・Back Number
torja.ca/issuu/index.html
Vancouver:「VANJA」
Website:vanja.jp
@vanja_vancouver_japan
English Online Media:「Japan in Canada」
Website:www.japanincanada.com
facebook.com/japanincanadadotcom
@blogJPinCanada
@japanincanada
TORJAの編集長
ツイッターとかインスタグラムも随時更新中。
ツイッター: @TORJA_Toronto
インスタグラム: @torja_toronto_japan
フェイスブック: @TORJA.VANJA
バンクーバー発のウェブメディア https://vanja.jp/ と英語ウェブメディア http://japanincanada.com/ もご覧ください。