TORJA12月号の編集後記より | 編集長のヒトモノトコロ
トロントという街は不思議なところです。住みやすい都市ランキング上位に選ばれながら不動産バブル危険度世界1位だったり、公立学校や医療費が無料だったりバラマキが結構ある割には税金が高かったり、子どもの教育に最適と言われていてもストで学校が突然休みになったり、北米だけど優しい人が多いと思えばクルマの運転はめちゃくちゃ荒かったり、G7の一国なのに地下鉄など公共交通機関がお粗末だったり、米国が隣で競合企業による価格競争で色々安くなっても良いのに、規制で競争が少なく値段的にもサービス的にも顧客満足が乏しかったり・・・・・、それでも生活しているとトロント愛がとても強い人がたくさんいる印象です。
わたしはトロントに越してきて起業しなんとか10年以上続けることができており、慌ただしくも人並みの生活ができて子どもも健やかに育ち、ホリデーも楽しむことができ、カナダの大自然を満喫できているので、トロントという街を表現するなら「感謝している」という言葉になります。
新移民・留学生問わず、日本人でも住みやすい・大好きとハマる人もいれば、田舎・エキサイティングじゃない、と帰国してしまう人もたくさんいます。それでも国として毎年50万人近くを受け入れる施策で、世界中から移民が絶え間なく集まり続けているのが現実です。そして注目は移民もただの移民だけでなく、エンジニアや技師などハイスペックな技術移民が後を立たないそうです。
他方で日本で「海外に出るぞー!」と最近ニュースになったと思えば、その名はなんと「出稼ぎ留学」だそうです。円が弱くなってしまった日本を象徴するかのような言葉です。日本人が出稼ぎ・・・、日本がアジアのリーダーだった時代は変わりつつあるのかも知れません。 海外に暮らす日本人としてはもう少し違うアプローチないのかなぁと思いを巡らす毎日です。(発行人)
私事ですが、4年以上ぶりに日本に帰ってきました。久しぶりすぎて1日3食では食べたいものが追いつかない!プラス毎食後にデザートという日々でした(笑)。
大阪の裏天王寺という所にある小さな小さな居酒屋(そりゃコロナも収まらないわ…というくらい蜜。しかも常に満席)では、隣に座っていたおじさんが食事を分けてくれたりと、楽しい時間を過ごせました。コロナのせいでみんな外国人に対してピリピリしているのではないかと不安に思いながらの帰国でしたが、そうではない人も居て安心しました。
ただ、一気に老けた両親を見るのはとても辛く、帰れるときに帰っておいたほうがいいなと後悔です。カナダにお住いの皆様、人生あと何回、両親や友達に会えるのか、冷静に考えてみると意外と少ないかもしれませんよ。(MGDS)
2022年も残すところ1ヶ月ですね。1年前の昨年末カナダに渡航し、留学の始まりに胸が高鳴っていたことを思い出します。今ではカナダ文化に溶け込み、友人をたくさんつくったり、クリスマスツリーのライトアップ式に参加してみたり、TTCの遅延にも慣れたり、私なりにトロントライフを満喫しています。
データジャーナリストになりたいと思って来たカナダですが、今こうやってTORJAで夢に近づいた仕事をしているなんて、1年前には想像もしていなかったことです。今年大きな一歩を踏み出したように、来年はより多くの出会いと経験であふれた1年になることを願います。今月のデータ分析記事、カナダの食についてのまとめもご一読ください。(福島未来)
11月20日、ダウンタウンで行われたサンタクロースパレードを見にいきました。こちらのパレードは、トロントで115年も続く伝統的な行事だそうです。たくさんのフロートや音楽隊、ピエロたちが音楽や踊りで楽しませてくれました。パレードを見にきていた子どもがサンタクロース宛の手紙をピエロに預ける様子を見て、思わず皆でほっこり。行進の最後には大トリでサンタクロースが登場し、一足早く皆でクリスマスをお祝いしました。そして、その日は体感温度がマイナス7度!カナダの冬初体験の私は防寒が甘く、2時間近く外に立っていた足先は凍りそうでした…。あらゆる面でカナダの冬の洗礼を受けた、思い出に残る一日となりました。(福家)
先日、kamiyaにて2年ほど伸ばしてきた髪の毛をばっさり20cmほど切ってきました。環境の変化が関係あるのか分かりませんが、だいぶ傷んでいたので切れてすっきりです。我ながら似合っている気がして気に入っていますし、カフェの同僚たちにもいいね!と言われて大満足です。実は、冬にショートヘアでマフラーをするのが憧れだったので、大雪はあまり降ってほしくないですが、冬が楽しみです。クリスマスはすぐそこですね。それでは皆さん、メリークリスマス&良いお年を!(もえ)
Website:torja.ca
facebook.com/TORJA.VANJA
@TORJA_Toronto
@torja_toronto_japan
Digital Publication・Back Number
torja.ca/issuu/index.html
Vancouver:「VANJA」
Website:vanja.jp
@vanja_vancouver_japan
English Online Media:「Japan in Canada」
Website:www.japanincanada.com
facebook.com/japanincanadadotcom
@blogJPinCanada
@japanincanada
TORJAの編集長
ツイッターとかインスタグラムも随時更新中。
ツイッター: @TORJA_Toronto
インスタグラム: @torja_toronto_japan
フェイスブック: @TORJA.VANJA
バンクーバー発のウェブメディア https://vanja.jp/ と英語ウェブメディア http://japanincanada.com/ もご覧ください。