ローカルのユニークなお店を沢山発見してコミュニティーライフを満喫しましょう!|留学カウンセラーが説くワーホリカナダ生活 Vol.86

日常生活編45:ローカルのユニークなお店を沢山発見して、コミュニティーライフを満喫しましょう!
この記事を書いているのはちょうどクリスマス前で毎年この時期は現地の家族や友人、親戚あてのクリスマスプレゼントの用意に追われそのプレッシャーに悩まされている時期なのですが、今年は買い物に出かけることもあまりできないですし、ロックダウンでお店が閉まっているのでどうしてもオンラインショッピングに頼りがちになります。ただオンラインだと発送に想像以上の時間が掛かったり、送料もかさんだり、そして届いた商品にはダメージがあったりなど、100%安心できるわけではなかったりするのが難点です。品物も思っていたイメージとは違ってまた返品に手間や費用が掛かったり。やはり実際に手に取ってみて買い物がしたいと思ってしまうのは私だけではないと思います。
そんな中、何かそれでもユニークで喜ばれそうなギフトは手に入らないかしらと色々思考を巡らせていたところ、家からそれほど遠くない場所にローカルの素敵なカフェが製造発売しているオリジナルのチョコレートや、地元で醸造しているお酒、長年親しまれている老舗ベーカリーのホームメイドのお菓子やソースなどがオンラインでも注文でき、店頭でのピックアップやデリバリー可能ということが分かり、「これだ!」と思ったのでした。
ロックダウン中もカフェや酒屋、ベーカリーなどはテイクアウトでの営業はもともと認められているのでお店に買い物に行くことはできますが、オンラインであらかじめ注文をしてお店で商品をピックアップするのみのスタイルであれば極力接触を避けることもでき時間も短縮、そして送料や受け取りのタイミングの心配もいりません。
また何よりもこれらはまさに「ローカル」なユニークさがありますので、プレゼントする際にも「近所のコミュニティーで親しまれているお店の人気商品なんですよ」といった感じで話題の種にもなります。ロックダウンの影響でこれらのローカルビジネスは最も大きな苦境に立たされ、長年親しまれた老舗店もやむなく永久的に閉業を余儀なくされてしまった所も沢山あって残念でなりません。そういった意味でも2021年はローカルなお店に目を向けて、自分も“地域密着型”の生活をもっと満喫してみたいと思いました。ある意味留学生の皆さんにも、せっかく現地に留学しているのだから身近にあるローカルなものに目を向けてみるのをお勧めしたいですね。
